おじさんが愛してやまない新橋!
東京おじさんが愛してやまない新橋!
サラリーマンの聖地、おじさんの都新橋は本当に素晴らしいものがたくさんあります。しぶーく楽しんでください。アスティルにどこで行くか、それによって昼、夜、ジュースを上手に配置しましょう。
-
あのNHKのドキュメンタリー「72時間」でも取り上げられたフレッシュジュースの最高峰!店名のベジタリアンにあるように野菜系もとても充実しています。 それにしても48周年(2018年時点)といいますからすごいことです。
-
フルーツ系
安定の美味しさです。
-
なしジュース
これ最高でした。
-
入口近く
新橋駅から入ってすぐにあります。
-
周年
周年がやばいです。 お店のお母さんが少女の時からやってる?
-
-
食べる前か食べた後かは別にして新橋最高のスポットの一つアスティル。ゆったりリラックスした後はもう泊まってしまうという誘惑に駆られます。 温浴、サウナ、冷水はもちろん、一番好きなのは休憩用に設置されているテロマイス。
-
自動ロウリュウ
一定の時間で自動でロウリュウが発動。
-
冷水
石の壁を伝って落ちてくる水風呂。
-
休憩
これが最高です。確実に「整い」ます。
-
温浴
-
マッサージ
クオリティが相当高いです。
-
-
サラリーマンの象徴の新橋の象徴ともいえるSL広場。しかし、普段あまり気にしないで見てますが、じっくり見てみると異様です。本物のSLが昔の姿のまま新橋に置いてあるのですから。 ま、鉄道発祥の地がここですからね。待ち合わせはやはりここで。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
汽笛
実は12時と15時と18時に汽笛がなります。知ってました?
-
-
新橋名物がたくさんある名物ビル。伝説のジュースやさんの「ベジタリアン」もこの中です。
-
新橋の夜といえばやはり焼き鳥。数ある焼き鳥やさんの中でも私は益子が好きです。無愛想なおやっさんが焼く鳥の火入れの加減がこれまた最高。 ちなみに予約できずしかも並んででも揃わないと入れない。かつネタがなくなったら20時前でも終わりだったりとサラリーマンの聖地らしいお店です。
-
ささみわさび
-
うずら
-
ネギ間
-
つくね
-
スポット内のおすすめ
-
レバ
これもスペシャリティ
-
手羽
-
そぼろ丼
これスペシャリティ
-
スポット内のおすすめ
-
-
あの五反田駅前の立ち食いうどんの名店おにやんまは新橋にもあります。とり天食べてください。
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る
-
混んでたので時間がないときなどはオムドライをテイクアウト。味はまあ昔の味。安定の味だけど。
-
スポット内のおすすめ
-
-
サラリーマンの街ですが最近の潮流で生まれているものもあります。その一つがラー油肉そば。駅の反対側ですがたまに無性に食べたくなります。
-
メニュー
-
セルフ蕎麦湯
蕎麦湯お願いしたらセルフでした。
-
スポット内のおすすめ
-