
悪縁を切り良縁をつなぐジャニーズ事務所も通う赤坂の豊川稲荷でリフレッシュ!
東京悪縁を切り良縁をつなぐジャニーズ事務所も通う赤坂の豊川稲荷でリフレッシュ!
虎屋さんの新しい店がオープンしてホットな地域ですが、そもそもここにはなかなか魅力的なスポットがいろいろあります。でも実はあまり知られていない。豊川稲荷然り、イサム・ノグチしかり、コーネルコーヒーしかり。 用事がないといかないところでもあるので、そうなるのでしょうけど赤坂御所の緑が映えるのでなかなかの地域ですね。週末のちょいおでかけにいいかもしれません。
-
縁切りで有名な東京の豊川稲荷。赤坂の土地にあることなどからかかなり有名です。ジャニーズ事務所が奉納することなどでも有名。
-
稲荷
いわゆるおいなりさんです。
-
子だき稲荷
-
大岡越前
大岡越前が祀られていたりします。
-
大岡越前説明書き
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
お供え物
隣のお茶屋で買った日本酒やら油揚げやらを奉納します。
-
融通稲荷
お金にまつわる良縁のおいなりさん。
-
お札
お財布に入れます。
-
説明
-
叶稲荷
一番有名な縁切りはこちらです。
-
お供え
このケースに供えます。
-
3つの稲荷
豊川稲荷にはたくさんの稲荷が集まっているのですが、ここにも三つの稲荷が集まっています。 太郎稲荷、宇賀神王、徳七郎稲荷が並んでいます。
-
太郎稲荷
健康系です。
-
宇賀神王
金運系。
-
徳七郎稲荷
対人関係。
-
お守り販売、奉納
-
ジャニーズ
堂本二人、東山、今井翼みたいなのがならんでます。
-
お茶屋
3つのお茶屋が並んでいます。こちらでお供え物やらいなり寿司を買います。
-
いなり寿司
キムタクが「夜の巷を徘徊する」で同級生のマツコにお土産としてもっていったのがこちらのいなり寿司。3つあるお茶屋のうち家本屋かな。
-
スポット内のおすすめ
-
-
2018年10月オープンの虎屋赤坂本店の新建物。内藤廣設計の雰囲気ある建物です。 ちなみにお土産買うのも食事もできます。
-
季節のお食事
とても美味しいけど、3000円台は高い! ご飯は赤飯にしてもらえるとか。とらやの小倉の赤飯は食べてみたい!
-
栗蒸し羊羹
季節のお食事の場合は二つのお茶菓子から選べます。
-
テラス席
いい季節だとなかなかの気持ち良さ。
-
茶寮
3階の茶寮は一人のカウンター、テーブル、半個室といろいろバラエティがあります。
-
スポット内のおすすめ
内藤廣設計
-
階下へ
-
売り場
-
入口へ
-
虎の字
駐車場もあります。
-
-
通りかかって気付いた異様な門。説明を読むと東京駅八重洲にあった老中方門らしい。立派すぎ。 ちなみに八重洲の語源はオランダ人ヤン・ヨーステンが住んでいたから。とすると老中とヤン・ヨーステンはご近所さん。
-
説明書き
-
-
ランチがとても充実してるイタリアン。イタリアらしいイタリアンでとても好き。こちらに移転してくる前に赤坂小の近くにあった時から好き。
-
サラダビュッフェ
サラダビュッフェが付いてます。これとても人気。食べすぎちゃうけど。休日はないかも。
-
盛り盛り
盛りすぎ注意!
-
スポット内のおすすめ
-
入口
店は昔の方が趣あったけど。
-
-
イサム・ノグチの作品を日本で一番手軽に見れるのがこちら。草月会館て正直意識しないとほぼ入らないと思いますが、この辺りでは本当に素晴らしい場所です。特に赤坂御所の緑と高橋是清公園の緑をふんだんに楽しめるように作られている有様は、入ってみないとわかりません。その上イサムのダイナミックな作品です。知ってたら確実に何度でも行ってしまいますね。
-
上から
-
-
都内最高のビューコーヒースポット。高橋是清公園の緑を堪能しながらコーヒーが飲めます。
-
テーブル
緑がテーブルに反射するので腫れてる方が綺麗ですね。
-
高橋是清公園
-
スポット内のおすすめ
-
フリースペース
店内でなくても2階のフリースペースも利用できるので、赤坂御所ビューも使えます。
-
気持ち良い
-
- アプリで地図を見る
-
名蔵相だった高橋是清の自宅跡にある公園。銅像があります。
-
小川
小川が流れていたり結構広い。
-
高橋是清
内閣総理大臣も務めたにもかかわらず財務能力の高さから大蔵大臣としての評価高い明治、大正、昭和にわたる政治家です。世界恐慌による混乱から世界最速で脱出させた手腕が光ります。 6度目の大蔵大臣のときに2.26事件が起き、軍事費削減を唱えていたことから暗殺されている悲運の政治家です。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-