大人の遠足
兵庫大人の遠足
多々良木ダム、関西電力が管理の発電専用のダム。上部の黒川ダムとの間で揚水発電を行ない、日本最大規模。 世界でもトップクラスの規模のダム。そんなダムを見ながら、自然豊かな林道を散策ドライブ。 そしてその後は、大人の大好きな飲み物の社会見学。 運転される方は、くれぐれもお土産だけとして我慢してください。
-
ダムの真下にあり、文化勲章受章者の彫刻家 淀井敏夫氏の作品を展示。 屋外の展示物も多数あり、一部紹介。 そちらは子供も楽しめそう。
-
重力空間ー2つの領域
屋外展示物。 材質:ステンレス、マグネット。
-
Seven Friends
屋外展示物。 材質:繊維強化プラスチック、ウレタン塗料、ナノチタンコート、鉄。
-
子供の川遊びに最適
綺麗な川で川遊びを。 そんな深くなく、大人も子供も最適。
-
-
岩を積み重ねたロックフィル式のダム。上部の黒川ダムとの標高差約400メートルを利用して電力を発生。 見た目が美しい。揚水発電日本最大規模。 事前予約すれば発電所内部見学できるそうですよ。
-
多々良木ダム湖
風がすごく抜け、熱い夏でも風が気持ちいい。 晴れた日は景色良く、美しい湖を楽しんで。
-
ダム直下の風景。
真下には、いなか暮らし塾あり。いなか暮らし体験、移住希望は一度訪れてみては。平日、ある曜日だけ売られるパンは絶品。
-
バイクにもおすすめ
よくツーリング見かけますね。
-
山間に急に現れる鉄塔群
多々良木ダムを奥へ進んでいくと発電所があります。 周囲は公園になっています。
-
発電所内部車両入口
まるで映画のセットのよう。 見学時には、この中に入れるのかな?
-
道中は気になるとこだらけ
私はバイクだったので、写真撮りまわってました。
-
気持ちのよい林道
一部狭い場所や落ち葉などあるのでお気を付け下さい。
-
さらに進むと
こんな絶景が広がります。
-
-
休憩・お土産所、台湾カフェ、パン屋など複合施設。 2階は景色いいです。駐車場は2台止めるスペースあり。 ここで少し休憩はどうでしょう。 お勧めは、雲海バーガーや、真菜焼き。
-
抱きまくら
これは生野町で手作りで作られている、オオサンショウウオグッズ。 大中小と色々サイズあって、お勧めポイントは昔の着物をリサイクルして使用していること。なので同じ柄は出てこない完全手作り。 お値段も小、千円程度からとお手頃価格なのです。 ※小でも30センチほどあります。 私は小と、ストラップサイズを持っています。 好きな柄探してみてはどうでしょう。
-
あんこうクッキー
オオサンショウウオは、別名あんこうと言われています。 由来は現地で探してみてね。 生野銀山で有名な生野町は紅茶が有名で生野紅茶というのがあります。 その生野紅茶を使ったあんこうクッキー。
-
-
朝来市は竹田城が有名ですが、今回はあえて載せず。 竹田城跡真下にある法樹寺。 境内には竹田城最後の城主、赤松広秀公の供養碑があります。 そしてお寺の日本庭園は見ものです。
-
城下町の雰囲気残る町並み
6月には花しょうぶの花が咲き誇ります。
-
JR竹田駅
お寺の裏手には、一昔前の雰囲気色濃く残る竹田駅。
-
日本庭園
お寺には、赤松広秀公愛用の漆食器が現存。 私は、運よく見ることができました。 そして、中からはこんな庭園を見ることが出来ます。
-
-
美味しい綺麗な水を育む但馬地方は日本酒の有名酒蔵が多数あり。 朝来市にも並ぶように昔からの伝統を継ぐ酒蔵が二つあります。 こちらは竹泉で有名な田治米合名会社。 事前予約すれば見学できます。
-
自然が作った磨かれた地下水
美味しいお酒を造る為、水に大変こだわっています。 地下数100メートルまで掘って採取する豊かな自然でゆっくり時間をかけて濾過されたお水は絶品。
-
竹泉
日本酒好きなら一度は聞いたことあるはず。 大量生産はあえてせず、機械化をできるだけしないで、昔ながらの人の手での生産にこだわってます。
-
この地域は昔ながらの町並みが残ります。
ここだけはゆっくりした時間が流れそう。
-
-
70年間で集めた鉄道グッズを展示しています。 個人の域を超えてます。 写真は載せていいのか分からないので、来てご覧になってください。 HPもありました。
-
梁瀬の町並み
昔ながらの町並みの中にあります。 記念館内、写真は上記の通り確認していないので載せていません。
-
- アプリで地図を見る