
-
〈世界遺産〉ラス・ファレーラス水道橋
-
Mediterranean Balcony
-
〈世界遺産〉Amfiteatre de Tarragona
-
Museu Nacional Arqueològic de Tarragona
-
Torre del Pretori - Museu d'Història de Tarragona
-
Circ Romà
-
Catedral de Tarragona
-
Marcat Central de Tarragona
-
Monument als Castellers
-
Passeig Arqueològic
-
El Corte Ingles Tarragona
-
Nou Estadi De Tarragona
バルセロナから電車で1時間!タラゴーナで2つの世界遺産とサッカーと
海外バルセロナから電車で1時間!タラゴーナで2つの世界遺産とサッカーと
バルセロナから電車で1時間程度の場所に世界遺産が二つもある街があります。古くローマのユリウス・カエサルが整備し、歴代のローマ皇帝が好んで在留する皇帝直属都市だったことから、多くの考古遺産が残っている歴史の街です。その中の二つの世界遺産、一つは地中海沿いの1万4000人収容のローマ円形闘技場、もう一つは「悪魔の橋」の異名をもつラス・ファレラス水道橋、それに小規模の素敵なスタジアムを持つサッカーチームもあります。実は日本人選手も在籍!バルセロナに飽きたら是非一足伸ばしていってみましょう。
-
悪魔の水道橋と言われるローマ時代の水道橋です。タラゴナの北15キロにあるフランコリ川からタラゴナまで水を供給するために作られたもので、実際行って見るとかなりの迫力なので行く価値ありです。スペイン現存では、セゴビアのものに次ぐ規模。「悪魔」と呼ばれたのは、当時の橋を作る技術では考えられないほど短い期間で建設され、「これは悪魔の仕業に違いない」といわれたからだそうです。タラゴナ市街から車で20分から30分くらい。高速道路沿いなのでレンタカーで行くのがいいのですが、バスもあります。タクシーに待っててもらえるくらいの所要時間なのでタクシーもあり。
-
迫力の全景
-
危険!
端に立つと結構怖い。
-
橋の脇
橋につながる水路跡も見受けられます。
-
2000年前の橋の上
2000年前の橋の上を歩くことができます。かなり感動します。もちろん補強はされていますが。それでもすごい技術力。
-
スポット内のおすすめ
-
駐車場
駐車場脇の門です。ここを通ってやや右奥にまっすぐ進んで行くと橋に着きます。
-
-
街のメインストリートを登りきったところにある絶景スポット。地中海を一望しましょう。天気良いと本当に気持ちいいです。
-
目印
この銅像の先です。
-
スポット内のおすすめ
-
メインストリート
-
-
世界遺産の一つ目はこのローマの円形競技場。かなり大きな規模なので世界的にも珍しい部類です。1900年も昔のもので、14000人収容ですから半端ないです。海をバックってのもめちゃくちゃいいですよね。しかし、一方でキリスト教の歴史では、まだ認められていなかった時代に多数の教徒がここで処刑されたりもしたそうです。
-
全景
地中海に面しているということで海から猛獣を運び込むことができ、猛獣との決闘などが見世物にされるというようにも使われていたようです。
-
-
地下1階から地上3階まである建物の中では、タラゴナとその近郊で発掘された彫刻、レリーフ、コイン、墓碑などローマ時代の貴重な歴史資料が時代ごとに展示されています。
-
メデューサの首
ローマ時代の邸宅を飾ったモザイク画でなかなかよく描かれた有名なものがこれ。
-
-
大きな角塔が目印の遺跡です。紀元前1世紀に建てられたローマ時代のプレトリ(長官公邸)は、中世には王の居城としても使われていました。修復されて歴史博物館になっています。
-
海の近くの円形競技場の他にも、長官公邸の奥にも競技場(シルク・ローマ)があり、2頭立ての戦闘用馬車による競技も行われていたようです。
- アプリで地図を見る
-
古代ローマ時代のゼウス神殿跡に12世紀から200年以上かけて建てられた立派な大聖堂です。 ロマネスク様式で建設が始まり、その後ゴシック様式、バロック様式へと移り変わり、イスラム教の影響もあります。 正面入り口の「使徒の門(鉄門)」が有名で、取り囲む12使徒の彫刻に注目。中央にはマリア像の彫刻もあります。
-
カテドラル内部
-
祭壇
-
回廊
50m弱もある大きな回廊もあります。アーチが特徴的で、窓部分はイスラムの影響もあります。
-
階段
階段を登って行くと正面の入口があります。
-
-
市街の真ん中にあるマーケットです。色々な店がありますが、生ハムやピンチョス、タパスなどの食べ歩きをワインやカヴァ片手にやるのがよいかなと。
-
タラゴーナのメインストリートの途中、人組体操のような銅像があります。なかなか異様で何かと思って調べて見ると、タラゴーナのお祭りでは人組体操で高い塔を作るのだそうです。
-
スポット内のおすすめ
-
お祭り
-
-
ここから考古学の道という通りに入っていきます。この先には、昔の石垣などが多数残っています。コルテイングレスまで行くつもりがあるなら通っていって見るという手もあります。
-
タラゴーナの街にもコルテイングレスがあります。ここにタラゴーナや、他の著名クラブなどの子供のサッカーユニが売ってたりします。
- アプリで地図を見る
-
タラゴーナのサッカーチームのスタジアム。NOUは新しいという意味なので新スタジアムですが出来たのは。 バルセロナのカンプノウも、NOU付いてますが建て替えですね。
-
1886年から
相当古いクラブです。それだけこの街が古くけら栄えていたということですね。
-
ベンチ
掘り下げでヨーロッパらしいです。
-
カラー
空の青とスタンドの赤が映えますね。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
外壁
日本のスタジアムもコンクリートのままでなく外壁塗って欲しいな。
-
スポット内のおすすめ
-
BAR
-
100周年
記念碑。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
鈴木大輔選手
アルビレックス新潟でロンドンオリンピック代表のレギュラーだった鈴木大輔選手が2018年時点で在籍しています。
-