
岩手GWひとり旅③〜温泉と、賢治さんと〜
岩手岩手GWひとり旅③〜温泉と、賢治さんと〜
1日目:東京→盛岡市内、花巻/鉛温泉 2日目:花巻/大沢温泉、花巻駅周辺 3日目:花巻/花巻温泉郷、新花巻駅周辺 4日目:平泉→東京
-
賢治さんをたずねるにあたって外せない場所。インスタによく上がってるのはここですよね。 夏季にはライトアップがあるそうで、いつか見たいなあ。
-
賢治の学校
今気づいたんですけど、室内に描かれた木と外壁の模様が一致している?夕方〜夜にかけての空の色なのかしら。
-
賢治の教室
石、鳥、星、動物、植物の5つの教室スペースに分かれています。見応えたっぷり。撮影ポイントたっぷり。
-
-
資料が充実している。もう、見ているだけで楽しい。 GW中は、童話村〜イーハトーブ館〜記念館をシャトルバスが運行していました。坂道けっこうきつめなので、素直に乗っちゃうほうが吉。
-
以前は印刷所で、ここの2階で賢治さんは「春と修羅」を印刷したそうで。優しげなおじいさまが店番をされていました。売り切れると閉めちゃう。
-
碑
お店の隣にばっちり立っています。 心象スケッチ「春と修羅」の印刷所跡
-
お茶餅
くるみ醤油味。おいし〜。 他にあんことゴマも買ったのですが、どれも美味しい。
-
-
花巻温泉郷をはずすわけにはいかないと思い、市バスでこちらへ。日帰り入浴800円。設備はきっちりそろっています。 露天風呂からの眺めは、鉛温泉や大沢温泉の方が良かったな。
-
釜淵の滝
歩いて行けるけど、熊出没注意の看板あり。マイナスイオンが満ちている感じで気持ちのいい場所です。
-
道中
-
バラ園
薔薇には時期が早かったー、残念。 賢治さん設計の日時計が残っています。
-
-
1階が雑貨屋さん、2階は喫茶店。 花巻温泉でお茶した後だったので、雑貨屋さんのみ。喫茶店も気になるなー。
-
ポストカード
つい買ってしまいます。 賢治さん作の絵柄もありました。
-