【すみだ水族館】 クラゲの生態研究でふしぎはっけん!特別ワークショップ開催
2018年3月17日(土) 〜 2018年3月28日(水)
- 小学生でも飼育スタッフと同じ白衣を着て研究出来る
- クラゲの生態について楽しく学ぶことが出来る
- 事前申し込みが必要ないワークショップも用意
2018年3月17日(土) 〜 28日(水)までの期間、「日立化成×すみだ水族館 水のいきものふしぎはっけん! 2018春」と題した特別ワークショップを開催。
「クラゲ研究員」
日立化成とすみだ水族館のコラボレーションによるワークショップは、2013年から開催していて、毎回好評となっている。14回目となる今回は、事前申し込みの小学生を対象とする。飼育スタッフと同じ白衣を着て、クラゲについて研究することができる。
開催日
3月17日(土)・3月18日(日)・3月24(土)・3月25日(日)
開催時間
各日11:00〜12:00
募集対象
小学校3年生~6年生
募集定員
1回につき、最大6名
参加方法
すみだ水族館ウェブサイトから事前申し込みが必要。 応募者多数の場合は抽選となる。
「ふしぎはっけん!クラゲ検定」
「クラゲ研究員」と子どもたちをはじめ来館者全員が参加できる「ふしぎはっけん!クラゲ検定」を、春休みのタイミングと合わせ 、これまでで最も長い12日間にわたり開催。クラゲに関するさまざまな設問を解いたり、クラゲをじっくり観察しながら絵を描いたりして、その生態について楽しく学ぶことができる。
開催日
3月17日(土) 〜 3月28日(水)
開催時間
終日
※ワークシートがなくなり次第、終了となる。
参加方法
館内設置のワークシートを使用して、自由に参加できる。
「科学する心」×「いきもののいのち」
日立化成は、地球環境保全の分野に加え、子どもたちの育成支援にも注力するなど、社会貢献活動を推進している。また、すみだ水族館では、海、そして生命の豊かさを、海のいきものたちを通じて子どもたちに伝える活動を行っている。すみだ水族館と日立化成は、今後もこうしたワークショップを通じて、未来の地球を担う子どもたちの「科学する心」を育て、「いきもののいのち」の大切さを伝える活動を推進していく。
ホリデー編集部からのコメント
子供たちの「科学する心」を育て、「いきもののいのち」の大切さを伝えることが楽しみながら出来る素敵なイベント!春休みの自由研究にもなるかも♪
開催場所
イベント情報
日立化成×すみだ水族館 水のいきものふしぎはっけん! 2018春
開催期間
2018年3月17日(土) 〜 3月28日(水)
営業時間
9:00〜21:00
※入場受付は閉館の1時間前まで
※季節により変動あり
料金
すみだ水族館料金案内ページ
【一般料金】
大人 2,050円
高校生 1,500円
中・小学生 1,000円
幼児(3歳以上) 600円
申込方法
<参加者募集方法>
すみだ水族館ウェブサイトの「体験プログラム」ページで参加者を募集。
すみだ水族館HP「体験プログラム」ページ
※「クラゲ研究員」の応募〆切は3月4日(日)