『スイーツ展』開催!オトナ女子必見のスイーツの秘密を楽しみながら解明
2018年11月23日(金) 〜 2019年2月11日(月)
- お菓子の世界をイメージした8つの会場構成となっている
- 有名パティシエ直筆のケーキのデザイン画やお菓子の型を展示
- パティシエが考える本物のお菓子の家なども展示される
「なぜ、スイーツは人々を幸せな気持ちにさせるのか?」をテーマに会場全体を「お菓子の王国」に見立てた“カワイイ&ファンタジー”の世界観の中で、スイーツにまつわるいろいろな“ひみつ”を楽しみながら解明していくオリジナル展覧会「スイーツ展」が2018年11月23日(金) 〜 2019年2月11日(月)に名古屋市科学館で開催される。
「スイーツ展」の見どころ
辻口博啓をはじめとする有名パティシエ直筆のケーキのデザイン画、スイーツデコアーティスト渡辺おさむ、人気ミニチュアアーティスト田中智の作品や本物のマカロンタワー、みんなが子供のころに憧れたお菓子の家などスイーツの世界を満喫できるようになっている。
会場は、「お菓子の王国」「考える人のチョコレート屋さん」「魔女のケーキ屋さん」「マルシェ」「お菓子の図書館」「どうぶつの森」「お菓子のおうち」「小さなお菓子の世界」といった異なる8つの世界観に分かれており、それぞれにかわいい名前がついている。
「お菓子の王国」
巨大なキャンディアーチをくぐって会場に1歩足を踏み入れると、あまい香りが漂ってくる。そこから“お菓子の王国”の世界が目の前に広がる。
「考える人のチョコレート屋さん」
お店の中央には“考える人のチョコレートアート”がある。カカオからチョコレートが出来るまでを映像などを用いて紹介。
ショーケースに飾られた本物のボンボンショコラも見どころのひとつ。
「魔女のケーキ屋さん」
ほうきに乗った魔女のシルエットが映し出された店内。辻口博啓をはじめとする有名パティシエ直筆のケーキのデザイン画や100年近く前のアンティークのお菓子型やその型で実際に作ったスイーツなどが展示されている。
「マルシェ」
パリの街角をイメージしたマルシェには、本物のマカロンタワーのウインドーやパティシエ辻口博啓のコックコートを展示。また、スイーツに欠かせない砂糖の秘密をご紹介。
「お菓子の図書館」
お菓子にまつわる絵本やオシャレなスイーツの洋書がたくさん展示してある。イメージは外国の図書館。
「どうぶつの森」
現代アート界のスイーツ王子・スイーツデコアーティスト渡辺おさむのアイデアと技術がつまった動物たちが大集結。
「お菓子のおうち」
どうぶつの森を通り抜けると、誰もが子供のころに憧れた“お菓子の家”が目の前に登場。
パティシエが考える本物のお菓子の家やミニチュアサイズのお菓子の家などが展示されている。
「小さなお菓子の世界」
注目の人気ミニチュアアーティスト田中智の小さな小さなお菓子の世界。
ものすごく小さいのに、本物そっくりの驚きのクオリティは一見の価値あり。
ホリデー編集部からのコメント
見ていてとても可愛いし、美味しそうでもあります!どんな展覧会になっているのか楽しみですね!
開催場所
イベント情報
「スイーツ展」
開催期間
2018年11月23日(金) 〜 2019年2月11日(月)
休館日
毎週月曜日(12月24日(月)、1月14日(月)、2月11日(月)は開館)
12月21日(金)、12月25日(火)、年末年始(12月29日(土)から1月3日(木)、 1月15日(火)、1月18日(金)
料金
<前売>
一般:1,200円
高校・大学生 :600円
小・中学生 :300円
※前売券は11月22日(木)まで購入可能。
チケット販売詳細
<当日>
一般 :1,400円
高校・大学生: 800円
小・中学生:500円
主催者
名古屋市科学館、中京テレビ放送
オフィシャルサイト
写真一覧
-
緋毬
愛知県名古屋市中区錦3丁目5 栄3丁目4-6
☕️ブレンドコーヒー500円 ☀️無 🍩お菓子 🍴お茶漬け720円 🗞無...
-
GLOUGLOU REEFUR
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1 3
メゾンドリーファのカフェ🍰☕️ ランチもディナーもほんとに美味しい 名...
-
バンチオブピオニース (Bunch of peonies)
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11-14
営業時間 [月~金] 9:00~19:00 [土・日・祝] 11:00...
-
Cafe de Lyon Bleu
愛知県名古屋市中村区那古野1丁目38-13
国際センター駅 ついに行ってきました!! パフェ単体の写真がなく載せら...