このイベントは終了しました。

個展開催!神戸を拠点に活動する彫刻家・築山有城『Exhibition2018』

2018年7月6日(金) 〜 2018年8月4日(土)

ポイント!
  • 関西を中心に精力的に活動をしている彫刻家、築山有城の個展
  • シンプルでありながら、ユニークな作品たち
  • 大樹の年輪を思わせる円環をギャラリー空間に!

テヅカヤマギャラリーでは神戸を拠点に活動する彫刻家、築山有城による個展「Exhibition2018」を開催する。

1976年に生まれた築山は、2000年に京都造形芸術大学芸術学部美術科彫刻コースを卒業し、現在に至るまで出身地である神戸に拠点を置き、関西を中心に精力的に活動をしている彫刻家。

築山が扱う素材は金属や樹脂、木、塗料など多岐に渡りますが、制作の出発点は常に素材そのものにある。彼自身が「遊び」と呼ぶ実験を繰り返す中から素材固有の特性を捉え、それを作品主題の一部とする点において、築山の作品制作には一貫した姿勢が感じられる。また、作品を構成する要素はシンプルでありながら、築山独自の着眼点とストイックなまでの反復行為を可能とする執念が無ければ実現し得なかったであろう作品をこれまでに数多く発表している。

今展では45mm四方の角材を築山自ら手鋸で薄く切断し、断面に残った木目の一部を繋ぎ合わせるように注意深く配置することで、大樹の年輪を思わせる円環をギャラリー空間に表出させる。数千枚ものピースによって構成されるサークル模様は、築山がアトリエで黙々と重ねた行為の集積であることを物語ると同時に、人智を超えた壮大な時間の流れすら感じさせる。

ビッグ盤 / Big Bang 2010 acrylic on wooden panel Φ120 x 2.5 cm
ビッグ盤 / Big Bang 2010 acrylic on wooden panel Φ120 x 2.5 cm

roundabout 2017 collage on paper 459 x 448 cm Courtesy: LOKO GALLERY
roundabout 2017 collage on paper 459 x 448 cm Courtesy: LOKO GALLERY

Solo Exhibition
Solo Exhibition "垂木フィクション" at GALLERY ASHIYA SCHULE, Hyogo (2015)

アーティスト・ステートメント

45mm角材に刻まれた年輪を観察していると、それは実に個性的です。木の種類や生えていた環境などによるのでしょう、6年で成長する材もあれば同じサイズに至るまでに30年近くを要するものもあります。

それらを私が手鋸で切断するのに約40秒かかります。数十年かけて成長してきた木を数十秒で切断していることに私は何とも不思議な気持ちになりました。そうやって1枚ずつ積み上げた6400ピースで巨大な架空の円環をつくる。

2017年夏にこの作品のアイデアを思いつき、そして1年後のいまたどり着きました。

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

「制作の出発点は常に素材そのもの」とおっしゃている築山有城さんの彫刻を自分の目で見に行きたいですね!

開催場所

イベント情報

Exhibition 2018 築山 有城

開催期間

2018年7月6日(金) 〜 2018年8月4日(土)

開館時間

火 〜土 :12:00〜19:00
日曜日、月曜日、祝日 閉館

写真一覧