100種類以上のカレーパンが集まるのはここだけ!『カレーパン博覧会2018』上野松坂屋にて開催!
2018年8月4日(土) 〜 2018年8月5日(日)
- 100種類以上、1万個以上のカレーパンが全国各地から集まるカレーパンの祭典は『カレーパン博覧会』だけ!
- カレーパンタジスタや一般のカレーパン好きの人が選んだカレーパンに加え、パンやさんからの出展を公募中
- 8月4日にはカレーパングランプリ授賞式も開催される
2018年8月4日(土)5日(日)の2日間、松坂屋上野店本館6階特設スペースにて全国100種以上のカレーパンが一堂に集まる『カレーパン博覧会2018』が開催される。
カレーパン博覧会とは何か?
全国のカレーパンを一堂に集めたカレーパンの祭典のこと。
100種類以上、1万個以上のカレーパンが集まる機会は、カレーパン博覧会以外にない。(2018年5月現在)
今まではあまり意識されてこなかったカレーパンに対しての「好き」という気持ちを前面に出して良い機会、それがカレーパン博覧会だ。
過去2回開催したこのカレーパン博覧会では、常に伝えてきたことがある。それは「カレーパンを意識することから始めよう」というメッセージだ。
正直我々にカレーパンを食べ比べる機会なんて、全くと言っていいほどない。家の近所のパン屋さんのカレーパンをお昼ご飯に食べたり、会社の近くのパン屋さんで食事になりそうな惣菜パンコーナーでカレーパンを手に取る。つまり、選択肢はその場にあるカレーパン1種類1択なのだ。それゆえに、もちろん食べ比べるなんてことはないし、自分はこのカレーパンが好き!という強い意識付けもできないまま、なんとなくカレーパンのこと好きかな?的な感覚で他の惣菜パンの中の一つであるカレーパンという認識なのではないか。実際は、パン屋さんが切磋琢磨をし、本当に美味いカレーパンを提供しようと血と汗と涙の上に、カレーフィリングを調合し、甘くするのか辛くするのか、コクや旨みをどう出すのか研究に研究を重ね、さらにパン生地はモッチリなのかサックリなのか、揚げるのか焼くのか、本当に多くの選択肢の中から技術の粋を集めて作り上げた日本の誇るべき食べ物であるのだ。それらの違いを感じる機会がないなんて、もったいないにもほどがある!ということで、このカレーパン博覧会が世界最大級100種類以上のカレーパンを全国から集め、食べ比べることでカレーパンを意識する機会となるよう企画された。
今までのカレーパン博覧会と今回はどう違うのか?
立地
今回は上野の名店、松坂屋上野店での開催。立地的にもアクセスしやすく、アメ横で活気あるショッピングを楽しんだり、上野恩賜公園でゆったりお散歩からのカレーパン博覧会など、カレーパンを目当てに参加する方はもちろん、デートやショッピングがてらのカレーパン博覧会という選択も可能な、広がりを持った立地になっている。
内容
内容的には100種類以上のカレーパンだが、2017年カレーパングランプリで優秀な成績を収めた秀逸なカレーパンもさることながら、2018年カレーパン界のトレンドを確認し、調査してきた我々日本カレーパン協会が自信を持って集めてきた結果、カレーパンファンだけでなく、カレーファンやパン好きをも毎年うならせてきた、絶対に注目必須のカレーパンが2018年の今年もカレーパン博覧会会場に集合する。
とりあえず、カレーパン博覧会2018のパンフレットをGETしておけば、今の全国のカレーパンで食べるべきカレーパンは押さえることができると言っても過言ではない。それくらい多くの方から重用され保存版として活用されるカレーパン博覧会のパンフレットを2018年度版として新たに作成している。
なぜ8月に開催するのか?
暑い日には、カレー
そもそも、8月の暑い日に多く食べられる日本の国民食は何か?ということだ。そう、カレー。このカレーを手軽にワンハンドで食べられる日本の惣菜パン、それはカレーパン。この全国的にカレーパンを欲するこのタイミングでカレーパン博覧会をやってみたい!という想いで開催することを決定。
8月の壁
しかし、8月に開催をしようというのはかなりの勇気が必要だという。実際、催事を行う際、多くの催事は8月を避けるというのが慣例だ。というのも、2月と8月は寒すぎたり暑すぎることから、多くの人は家の外に出ない傾向があるのだという。日本カレーパン協会は、この実情に対して本当に恐さを感じている。多くの人に食べ比べてもらうために、本当に多くのパン屋さんと手分けをして、多くの時間を割いて作ってもらった1万個以上のカレーパンを集めても、食べ比べられることのないまま、消費期限を過ぎてしまうことが何よりも悲しいことなのだ。だからこそ、本当にこのタイミングで良いのかということを、恐さを感じながらも話し合い、本当に朝から晩まで検討を重ねに重ね、8月でも外に出ても、後悔しない、心から来てよかった、そんな風に思えるくらいのカレーパン博覧会で、この8月の催事不況月に風穴を開けられる可能性はないか、ということを議論の末、出した結論が8月開催なのだ。
夏休みのチャンス
そして、8月といえば夏休み。日本カレーパン協会が掲げている目標の一つに青少年育成がある。健全な心は健全な肉体に宿る。肉体は食により成される。つまり、子どもたちに、子どものうちから同じカレーパンでも店が違えば、パンが違えば、味が違えば全然違うということを理解してもらい、子どものうちから自分にとっての美味しいとは何なのかという自分の軸に向き合ってもらえる機会になれたらという願いも込めて、夏休みの最中に開催する。
カレーパングランプリ2018授賞式開催のお知らせ
カレーパングランプリ2018授賞式を、パン店及びマスコミ関係者向けに2018年8月4日(土)松坂屋上野店にてカレーパン博覧会開始前に開催。詳細は随時、日本カレーパン協会オフィシャルページ及びカレーパン博覧会2018オフィシャルサイトにて掲載。
カレーパン博覧会2018出展店舗公募のお知らせ
カレーパン博覧会ではカレーパン好きのカレーパンタジスタ(協会員)からの推薦や一般のパン好きの方などからの情報を元に、出展者を選んでいる。しかし、我こそは!ウチのカレーパンは絶対に世に出すべきカレーパンだ!という熱い想いを持って参加をしたいというパン屋さんのために、若干ではありますが出展枠が用意されている。というのも、民意はもちろん一番大事だが、それを突き抜けるほどの個の熱い想いというものを蔑ろにはできないからである。そして、その熱い想いには、時として奇跡を起こす力があることを信じているのが、日本カレーパン協会だから。申し込んだカレーパンは、調査の後出展店舗の合否が決まる。この条件をもと、パン屋さんからの申し込みの受付を開始する。
募集期限
2018年6月24日(日) 21:00受付まで
募集概要、募集要項
協会公式HPに掲載
カレーパン博覧会2018サポーター公募情報
カレーパン博覧会ではボランティアサポートスタッフを募集中。
世界最大級のイベントを作り上げていく経験、体験は、なかなかできるものではない。
今後イベント運営に携わっていく方行きたい方、世界最大という規模のものをどう創り上げていくかに実際に触れてみたい方、カレーパンがただ好きな方、日本カレーパン協会と一緒にこのイベントを創り上げたい方は是非応募を。
募集期限
2018年6月30日(土) 23:00受付まで
募集要項
協会公式HPに掲載
ホリデー編集部からのコメント
確かに、カレーパンだけを食べ比べるということはしたことがないですね。100種類ものカレーパンは一度には食べきれないけれど、たくさんのカレーパンを味わってみたい!
開催場所
イベント情報
カレーパン博覧会2018
開催期間
2018年8月4日(土)、5日(2日間)
料金
入場料:無料(カレーパンは有料)
主催者
一般社団法人日本カレーパン協会