このイベントは終了しました。

来場者数40,000人!無料イベント『エコライフ・フェア2018』ゲストには有名なあの人も登場

2018年6月2日(土) 〜 2018年6月3日(日)

ポイント!
  • 家族みんなで環境について学びながら楽しめる参加型イベント
  • 音楽ライブ、オリジナル環境戦隊ヒーロー「エコレンジャー」のショーなど開催
  • その他、エコカー展示や参加型ワークショップ、飲食ブースなど開催

昨年の様子
昨年の様子

環境イベント『エコライフ・フェア2018』を、2018年6月2日(土)・3日(日)に、代々木公園(東京都渋谷区)にて開催される。入場無料で、家族みんなで環境について学びながら楽しめる参加型イベントだ。

エコライフ・フェア2018とは

エコライフ・フェアは、毎年6月の環境月間に、1990年以来、環境省、関係地方公共団体、関連法人、団体、企業及びNGO・NPO等が連携して行っているイベントである。様々な展示ブースやステージ・ワークショップなどを通じ、身近なエコから様々な地球規模の環境問題に対してまで、「気づき」から「行動」へと導くきっかけとなる場を提供している。日常の生活スタイルや経済社会活動を環境にやさしいものとすることを目指し、未来の子どもたちに豊かな地球環境を引き継いでいくために、無理のない楽しいエコを始めるきっかけとなるような内容になっている。
会場には、身近なテーマでの展示や参加型ワークショップ、子どもたちのための環境プログラムや、エコ・レストランの飲食ブースなどがあり、ステージでは様々なゲストによるECOトークショーやECOアイドルショー、音楽ライブなどが行われる。

主なイベント内容

※内容の詳細は公式ホームページで発表予定。

エコカー展示

最新のエコカーが大集合。
エコライフ・フェア史上最大級の展示台数に加え、熊本からは環境にやさしいEVバス「よかエコバス」もやってきて試乗会が開催される。

EVバス「よかエコバス」(熊本大学)
EVバス「よかエコバス」(熊本大学)

ワークショップ

自由に参加できるワークショップも続々決定。
使い終わった牛乳パックでの工作、ゴーヤの栽培についてのアドバイスや苗の無料配布などが行われる。
また、プロ・ナチュラリストの佐々木 洋さんによる親子で参加ができる「公園の生きものたんけん隊」を実施。代々木公園に暮らすたくさんの生き物について学ぶことができる(先着応募順。お申込みは公式ホームページから)。

プロ・ナチュラリスト 佐々木洋
プロ・ナチュラリスト 佐々木洋

パフォーマンスコーナー

パフォーマンスコーナーでは、朋優学院高等学校アトラクション部のオリジナル環境戦隊ヒーロー「エコレンジャー」のショーや、海外でも話題のゴミ拾い侍「時代組婆沙羅-BASARA-」の侍演武も行われる。

朋優学院高等学校アトラクション部「エコレンジャー」
朋優学院高等学校アトラクション部「エコレンジャー」

その他、会場内では、「東京おもちゃ美術館」による「木のおもちゃ」で遊べるコーナーや、自然素材で楽器を作る体験コーナーなども実施する。また、「絵本の読み聞かせ」や、「ジャグラー」によるアトラクションなどのほか、オーガニック料理やジビエ料理など、様々な味を楽しめる飲食コーナーも充実。

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

実践的なワークショップからエンターテイメントまである盛りだくさんな内容。このイベントを通じて、もっと自分たちでできるエコな行動を学びたいですね♪

開催場所

イベント情報

エコライフ・フェア2018

開催期間

2018年6月2日(土)・ 3日(日)

開催時間

6月2日(土) 11:00 〜17:00
6月3日(日) 10:00 〜17:00

料金

環境省

オフィシャルサイト

写真一覧