このイベントは終了しました。

期間限定!日本茶専門店で本格茶漬けを味わえる『お茶漬けスタンド 東京茶寮』三軒茶屋にオープン!

2018年4月28日(土) 〜 2018年5月27日(日)

ポイント!
  • ハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」が期間限定で「お茶漬けをスタンド」をオープン!
  • お茶の風味を活かした本格的な「お茶漬け」を提供する!
  • テイクアウトもできるので、仕事合間のランチや自宅で食べることもできる!

​世界初のハンドドリップ日本茶専門店「東京茶寮」は、日本茶のさらなる新たな楽しみ方・スタイルを提案するべく、2018年4月28日(土) 〜 5月27日(日)の1ヶ月間限定で「お茶漬けスタンド 東京茶寮」として営業する。
 お茶漬けといえば誰しもが一度は食べたことがある、「家庭の軽食」の代名詞。しかしながら、近年はお茶を使用しない「だし茶漬け」が主流となっており、日本茶にもっと日常的に親しんでもらいたいと考える当店としては、お茶の風味を活かした本格的な「お茶漬け」を現代のライフスタイルに沿って提案したいと考えていた。

海苔ではなく茶葉!柔らかい茶葉をまるごと食べるタイプのお茶漬け

同店のお茶漬けは、たっぷりとふりかけられた茶葉をまるごと食べるスタイル。まさに「食べるお茶」。海苔のように見えるのは、やわらかい新芽のみを集めて作られた碾茶(てんちゃ)と呼ばれる茶葉だ。抹茶を石臼で碾く前の原料であるこの碾茶に熱湯を注ぐことで、芳しいお茶の香りが抽出される。

左から具材は「鰻(うなぎ)」「鮭(しゃけ)」「帆立(ほたて)」
左から具材は「鰻(うなぎ)」「鮭(しゃけ)」「帆立(ほたて)」

具材は「鰻(うなぎ)」「鮭(しゃけ)」「帆立(ほたて)」の3種類をご用意(各500円(税込))

「ハンドドリップ日本茶」を追加注文でお茶の風味を2倍に!

東京茶寮のハンドドリップ日本茶を追加注文すると、ドリップしたお茶をかけて、お茶漬けを作る。碾茶を煎茶で抽出することで渋味の層が厚くなり、深みのある茶漬けを堪能することができる。また、枕崎産かつお使用の「こだわり合わせだし」に、東京茶寮で大好評の「にこまる玄米」で極上の香ばしさをプラス。お茶だけでなく、味のベースとなるだしも非常に重要。枕崎産のかつおと昆布の合わせだしで、上品な旨みに仕上げた。さらに、東京茶寮で「後のせ」することで大人気の「にこまる玄米」を加えるので、極上の香ばしさが立ち上がる。

テイクアウトでの提供もスタート!

イートインと同価格・同メニューにて提供。

「お茶漬けスタンド 東京茶寮」メニュー紹介

お茶屋の本格茶漬け「鰻(うなぎ)」「鮭(しゃけ)」「帆立(ほたて)」

各500円(税込)

ハンドドリップ日本茶で作るお茶漬け 

+150円(税込)

生七味 +50円(税込)

煎茶2種+お茶菓子  

1,300円(税込)

煎茶1種+お茶菓子 

800円(税込)

煎茶1種 

450円(税込)

ホリデー編集部

ホリデー編集部からのコメント

とても美味しそうなお茶漬けです!これから新茶の時期も始まるので、お茶とお茶漬けが一緒に楽しめますね!

開催場所

イベント情報

お茶漬けスタンド 東京茶寮

営業期間

2018年4月28日(土) 〜 5月27日(日)
※定休日:月曜日(祝日の場合翌日休み)

営業時間

平日 :13:00〜20:00
土日祝 :11:00〜20:00
※毎日、お米がなくなり次第終了。

オフィシャルサイト

写真一覧