常陸太田市のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
竜神大吊橋
日本最大級の吊橋!バンジージャンプのできます!
道の駅 ひたちおおた 黄門の郷
2016年7月に新たに誕生した「道の駅ひたちおおた」。新鮮な野菜や加工品がずらりと並ぶ農産物直売所では、農業がさかんな同市ならではの品が盛りだくさん!中でもオススメは、「雛菊とキャラメルのケイク」。スイーツ王子として様々なメディアでも活躍している西園誠一郎シェフがこの道の駅のために手がけた、とっておきの限定スイーツだとか。 【基本情報】 営業時間:9:00〜19:00(4月〜10月) 9:00〜18:00(11月〜3月) 定休日:年中無休
鯨ヶ丘商店街
かつては佐竹氏の本拠、太田城跡に広がる城下町。 今では、カフェや雑貨屋さんなどのおしゃれなお店や古くからあるお醤油屋さんがあります。新しいものと昔からあるものの両面が楽しめる、素敵な商店街です。
慈久庵
店主が自ら焼畑農法で栽培し、手刈り、天日干しし、石臼で自家製粉。粗挽きにもかかわらず、口当たりは滑らか。絶品です。
プラトーさとみ
里美牧場内の総合レジャー施設。緑のじゅうたんを敷き詰めたような牧場では和牛や乳牛が放牧されている。昼にはバーベキューや木工体験、夜には天体観測と、楽しみ方が様々。 【基本情報】 営業時間:8:30~17:15 料金:天体観測 大人300円/小人150円 (木工体験 1,030円~) 定休日:木曜日
道の駅さとみ
県内でも古くからある道の駅の1つで、レストランと売店、無料トイレからなるコンパクトな建物。売店は、この地域特有の「凍みこんにゃく」など独自の品揃えで見応えがありそう。このエリアに来たらぜひ注目したいお土産は、「里美牧場」自慢の飲むヨーグルトやジェラート。これらは昔から人気を博している名物となっている。 【基本情報】 営業時間:9:00~17:00 (レストラン 11:00~15:30) ※レストランは土・日・祝日は~16:00 定休日:火曜日
そば園 佐竹
天ぷらもお蕎麦も美味しかった😋 混んでいるので気持ちと時間に余裕を持って待つようにしてください。
塩町館
自家製粉した粗挽きの常陸秋そば、うどんが愉しめる。茨城県の奨励品種「きぬの波」を手刈り天日乾燥で自家栽培し、石臼にて粗挽きに自家製粉している。そばの味はもちろん、明治時代のレトロな建物の外観も内観もクラシカルでフォトジェニック!
茨城県竜神ダム管理事務所
竜神大吊橋を下から望める竜神ダム。 竜神ダムから歩いて4kmぐらいで亀ヶ淵というところに行けるらしいです。 バンジージャンプをする様子も下から見ること出来ますよ。 ※ダムカードの配布時間は,土日祝日及び年末年始を除く午前9時から午後4時の間だそうです。
西金砂そばの郷そば工房
茨城県奥久慈地域はそばの実の産地で有名で地元では「常陸秋そば」の名前で知られています。 品評会で何度も金賞を受賞し、その品質は東京の某有名そば店でも使われているほど。 そんな常陸秋そばを手打体験、試食できるお店がこちらになります。 営業時間:午前10時~午後15時 休業日:水曜・年末年始 ※そば打ち体験は要予約。料金は4人前で2700円。試食は+600円 その他別途天ぷら等も注文可。
竜神峡
今回は行けませんでしたが、時間があったら寄りたい、こちらも茨城の紅葉の名所です。 高所恐怖症の人にはつらい高さですが、大吊橋は360℃のパノラマで迫力があります。
木精の鐘
竜神大吊橋を渡ると対岸に「木精の鐘(もりのかね)」が現れる。木精の鐘は、愛・希望・幸福の3種類の澄んだ音色がこだますると言われていて、愛の鐘は恋人どおし2人でボタンを押さないとならないが、これが【カップルに大人気】。ここの愛の鐘を鳴らすと幸福になれるとか、、 【基本情報】 営業時間:8:30~17:00 料金:100円 定休日:年中無休
西山荘庭園
入荘料が1000円は高い 庭園止まりだな
竜っちゃん乃湯
竜神ダムからすぐ!地元の方にも大人気のまろやかで優しいお湯でお肌もつるっつるに♡日中動き回って疲れ果てた身体を癒しましょう(><)広々とした休憩所もあります
竜神ふるさと村
自然を生かしたレジャースポットです。全長123mの滑り台、5回転ローラースライダーはファミリーに人気です。自然の中でBBQできます。コテージ4棟、バンガロー3棟の宿泊施設があります。
そば処越路
ちょっと路地を入ったところにあって、お店の雰囲気もよく、美味しかった😊
若宮八幡宮
ここも佐竹氏所縁の場所です 鶴岡八幡宮からの分霊を居城の舞鶴城中に祀ったのが由縁です
なごみ家
唐揚げで常陸太田もあなたも元気に!!! 名物の太田ザンギ(唐揚げ)と地元野菜をふんだんに使ったお食事をどうぞ
岩倉鉱泉
知る人ぞ知る秘境の細やかなもてなしが自慢の宿。静かな宿で気兼ねなくお過ごしください!
金砂の湯
広々とした内風呂の他に、壮大な山々が見渡せる天然露天風呂あり。また、施設内のお食事処「遊膳さくら」では、金砂郷産の常陸秋そば、地元生産者の朝摘み野菜、青大豆の手作り豆腐、手作りこんにゃくなど、素材を生かした自然本来の健康食が味わえる。入浴後に是非。 【基本情報】 料金:(平日)600円、(土・日)800円 営業時間:10:00~20:00(土日祝は21:00まで) 定休日:木曜日、年末年始
茨城
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版