博多・天神のおすすめ子供スポット情報が掲載されているページです。
大濠公園
アマムダコタンで買ったパンを持って、大濠公園へ。テッパンルートです。
シーサイドももち海浜公園
食い倒れ旅にも休憩は必要ということで、ビーチで一休みしました。外国の雰囲気のある建物と綺麗な海。最高の組み合わせでした。写真もたくさん撮ったなあ😂
福岡市博物館
空港線西新駅からサザエさん通り沿いに徒歩約15分で行けます。 この博物館は平成2年(1990)の10月に開館しました。 福岡はユーラシア大陸と朝鮮半島に近接しており、この地域の人々は当時誰もが知らなかった文化に最初に触れ、未知なる生産手段や経済活動を発展させ、そうして豊かな都市へと発展させてきました。 この博物館ではアジアとの人・もの・文化の交流が形成してきた特色ある歴史と、そこに生きる人々の暮らしに関する展示を行っています。 また、館内には誰もが歴史の教科書で一度は目にしたことがあろう国宝「漢委奴国王」の金印が展示されています。
teamLab Forest / チームラボフォレスト – SBI証券
チームラボの常設ミュージアム! 新たな7作品を含む、計10作品が展示されています! アクティブに体を動かす展示もあるので、ヒールのある靴は避けよう!
福岡市科学館
去年できた福岡市のニュースポット! ここのプラネタリウムはカップルシートもあるのでぜひ行ってみては♡
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
別府からレンタカーで博多へ。 天神付近で車を返却できると近くて便利。
福岡市動植物園
福岡市が運営する動植物園です。 少し距離はありますが、浄水通り界隈の散策をかねて、地下鉄「薬院大通駅」から、歩いて行くのがオススメです。 GW期間中の土日祝と夜の動物園開催中の8月の毎土曜日は駅から無料シャトルバスも走っているようです。 福岡はバス文化が発達しているので、バスで行くのも良いでしょう。
舞鶴公園
大濠公園の隣には、桜の名所・舞鶴公園があります。
楽水園
日本庭園、茶室などがある公園。 1906年、博多商人の下澤善右衛門親正が住吉別荘を建てた跡地。 親正は父・尚正と二代にわたり、家業と並んで福博の発展に貢献。 「楽水」とは、親正の雅号。 戦後、旅館「楽水荘」として使用。 1995年、福岡市が池泉回遊式の日本庭園として開園。
旧福岡県公会堂貴賓館
明治末期に建てられた洋館です。さらっと見て回れるちょうど良い規模。館内の一角にはカフェもあります。予約すれば館内でレトロ衣装体験もできるようです。
清流公園
昼間はのどかな公園。保育園児たちが走り回ってました。
福岡市赤煉瓦文化館
貴賓館から徒歩5分ほどのところにあり、現役で市民の文化施設として使われています。1階にはカフェもあります。見学無料。
博多町家ふるさと館
博多の暮らしがわかる観光施設です。日替わりで工芸体験ができます(要予約・有料)。 私が参加したのは博多曲物(まげもの)体験で、現役の曲物師の方から教わりながらアクセサリーケースを作成しました。 ほかに、博多人形、博多独楽、博多張子の絵付けも体験できます。
大濠公園日本庭園
築山林泉廻遊式の庭園。 白壁の築地塀と木に囲まれた庭園内には,大池と築山の大池泉庭,曲水の流れ,枯山水庭,数寄屋造の茶室や露地庭等があり,それらをつなぐ道によって庭園内を廻ることができる!! 都市の騒音が遮蔽され,都会の中にいることを忘れてしまうかのような気持ちになります!!
警固公園
天神のクリスマスイルミネーションも他のところと同じくらい綺麗! イルミネーションに覆われた汽車もあるので子供も楽しめる! ※写真はillumi.walkerplus.comから引用しました。
つばめの杜広場
屋上には駄菓子屋さんと小さい子が遊べるところがすこしありました。 つばめの杜もとても可愛かったです。
JR博多駅前広場
#公園
西公園
王貞治ベースボールミュージアム
元プロ野球選手・監督、現福岡ソフトバンクホークス球団取締役会長として知られる王貞治氏の功績を称えた記念館(ミュージアム)。 2010年、開館。 年に数回、野球選手OBによる野球教室なども行っている。 2011年、「ホークス記念館」としての側面も持っており、日本一を獲得した際は館内にて特別展示を実施した。
磯野広場
「サザエさん通り」の一部である磯野広場には、「サザエさん発案の地記念碑」がある。
福岡
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版