十条駅(京都市交通局)周辺のおすすめランチスポット情報が掲載されているページです。
まるもち家 伏見稲荷本店
京阪本線 伏見稲荷駅へ向かう途中にあります。 たまたま見かけて購入しましたが、小腹を満たすのにばっちり! かなり小ぶりサイズなので食べやすいです。 【営業時間】10:00~17:00
ホテルアンテルーム京都
紅葉の季節、ホテルの予約が大変でした。もともと予備校の寮をリノベーションしてるホテル。すごくアートぽい内装で、京都駅からタクシーで1000円くらいだったけど、素敵なホテルだったのでまた泊まりたいな。これはバーの天井。
京豆庵
ほんとにひっくり返る。 豆腐アイスだからすごくあっさりしてて、2段でも余裕!! 地元にもあればいいのになぁ
伏見稲荷 千本いなり
#飲食店 #ショッピング
Vermillion
伏見稲荷帰りで、ちょっとつかれた時にコーヒーブレイク。 私はコーヒーだけ頂きましたが、手作りらしきマフィンがとても美味しそうでした。 お店の方が英語堪能で、外国人の観光客にとっても憩いの場。 なお、おトイレも借りたんですけど、トイレの内装が信じられないくらいオシャレ(笑)
手打うどん けんどん屋
伏見区にも気になるおうどん屋さんがたくさんあるんですが、伏見稲荷からほど近いここ、「けんどん屋」さんに来てみました。週末のお昼になると決まって行列ができるお店です。土地柄、外国の観光客も多いと思います。 18時過ぎに訪れたのですがやはり混んでいました。それでもにこやかに空いていた席にお兄さんが案内してくださって落ち着く事が出来ました。常連さんも多いらしくカウンター越しにお客さんと笑顔でお話しされていた店主さんが印象的でした。 店頭で打つおうどんは、オリジナルブレンドの小麦粉を製麺し、圧力釜でゆで上げるのだとか。つややかでもちもちの食感のおうどんがいただけますよ。
ぱんなり。
「健幸」食パン専門店&サンドイッチ ◎健幸食パン 小麦粉をベースに「玄米」「古代米」「もち麦」のお米をブレンド🍞
ABOUT US COFFEE roasters & supply
#飲食店 #カフェ
祢ざめ家
伏見稲荷駅から伏見稲荷に向かう途中にある老舗の飲食店。 なんと創業1540年という超老舗だそう... ! 歩きながらGoogle Mapを確認して見つけたのですが、残念なことに私が訪れた日は定休日でした。 ちなみに「祢ざめ家 (ねざめや)」という名は、あの豊臣秀吉が名付け親なのだそう。つまり豊臣秀吉も訪れた名店ということになります。 数百年経った今でも愛されているお店となると、それはもう気になって仕方がありません。 看板メニューは、いなり寿司。 近くに伏見稲荷があることを考えれば、当然かもしれませんね。
間-MA-
@京都 よくわからないけど、和菓子×お茶とのペアリング①?
小西いも
創業から70年以上「芋屋といえばここ!」と今も地域の人に愛されるそうです。地元に根付いていて良いですね!2019年から三条会商店街の人気ジェラート店「プレマルシェ・ジェラテリア」とコラボし、動物性の食品を使わずに作るジェラートと、芋本来の甘みを引き出した大学芋のパフェを販売しているそうです。 やわらかい大学芋をトッピングした、「ジェラートとお芋のパフェ」(700円)が人気だそうで、ジェラートはシルクスイートの他、米のローストキャラメルやコーヒー&デーツなど5種類から選べるそうです!
京都伏見稲荷OICYビレッジ
世界発信型商業施設。 2023年、世界に誇る日本の食文化やお土産プロダクトが集合した施設として開業。 居酒屋チェーンの鳥貴族が運営する「トリキバーガー」やフードコート、展示会型のお土産ショップ「伏見稲荷おみやげ横丁」、屋上はテラス席の休憩スペースで構成。
茶乃逢
お抹茶、京菓子などが楽しめるお店です。 10食限定のパンケーキは 抹茶の味が濃厚で感動しました。 割と遅い時間に行ったのですが パンケーキが奇跡的に1食分残っており 食べることができました^ ^ 店員さんに運が良い、と言われました。
THE NEXT DOOR lower east nine hostel
京都駅八条口から徒歩圏内にあるホステル。大正時代の建物のリノベして2015年にオープンしました。そのホステルの一階のカフェが雰囲気がいいので最近よく行きます。 宿泊者以外でもカフェは利用できますよ。
串だいにんぐ炭焼浪漫家 京都駅八条口店
焼き鳥が美味しかった! 直前にカフェに立ち寄ってしまったので、お腹すいていなくて、そんなに食べれなかったのが残念。 今度はお腹すかせていきます!
きんちゃん
伏見稲荷にお昼頃到着⛩ 参拝前に腹ごしらえ。 隣のうどん屋さんが混んでいたので入ったのですが、店員さんの接客が素敵で気持ち良く食事をすることが出来ました💗 ラーメンとチャーハンのセットを注文😊🍜 思ってた以上のボリュームで満腹になりました😚‼︎ 伏見稲荷ならではのメニューもありましたよ😊
殿田食堂
POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット
茶房 柏三葉
【ジャンル】台湾スイーツ 京都では珍しい台湾スイーツの専門店。写真の「芋園」はこのお店の人気メニューであり、紫芋やかぼちゃの団子、仙草ゼリー、餡等の10種から4種のトッピングが選べます。魅力的な具材が多いので迷ってしまうことでしょう。また、スイーツに合わせて、20種類以上ある個性豊かな中国茶を堪能することもできます。オーナーが自ら淹れる中国茶の流麗な手際は見どころの一つです。スイーツ以外にも、中国粥や点心等のご飯系のメニューもあります。
The ANSONIA CAFE
観光では中々行かないような雰囲気、オシャレ上級者向け!?
Restaurant Namaste
嵐湯さんでマッサージを受けたらお腹が空いてきたので、近くを散策。 本格的なカレー屋さんを見つけたので入店してみました😊🍛 店員さんが外国人の方で入った瞬間からスパイスなどの香りが。 カレーもナンも種類が沢山ありました。 どのカレーもナンもとても美味しかったです。
京都
京都市南区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版