香川のおすすめ公園情報が掲載されているページです。
エンジェルロード
2日目スタート! まずは、1日に2回だけあらわれるという砂の道「エンジェルロード」を渡ります。 これはエモすぎる😳ついつい写真を撮りたくなる📸
栗林公園
緑豊かな栗林公園。金沢の兼六園も感動したから ぜひ行ってみたかったところ!
道の駅 小豆島オリーブ公園
続いて、オリーブをテーマとする公園へ。 映え写真がたくさん取れるスポットです📸
丸亀城
現存12天守のひとつ、なんといっても高い石垣が有名!天守はこじんまりとしててかわいいです😂
寒霞渓
次の目的地は、日本三大渓谷美のひとつに数えられ、瀬戸内海国立公園を代表する景勝地の一つ。 複数の展望台から絶景を見ることができる場所✨
北浜alley(アリー)
本当は夜の雰囲気でいってみたかったけど、昼に。 平日の昼だから空いてるところが少なく残念。 10分くらいで終了。
高松城
日本三大水城に数えられる高松城🏯お堀に海水を引き込む、船着も置かれていた珍しいお城✨この、海に面した水城として日本初で、最大のお城でした。現在は跡地として改修されたものしか見ることはできませんが、本丸跡からは海を望め、お堀には鯛が!!
瀬戸大橋記念公園
【2日目・香川】 入口から、瀬戸大橋記念館まで水の回廊が続きます。記念館では、架橋工事の全貌が展示紹介され、大迫力映像のブリッジシアターも無料で見られます。とても細かく当時の工事の様子を知ることができます。 見どころ盛りだくさんでした。 事前に予習しておけばよかったかな😏
国営讃岐まんのう公園
#公園 #キャンプ場 #大型公園 #バーベキュー場 #アスレチック #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #授乳室あり #売店あり #ベビーカーOK #食事持込OK
雲辺寺山頂公園
駅から歩いてすぐ到着しました! この日はあいにくの曇りでしたが…それでも絶景📸
天空のブランコ
雲辺寺山頂公園に来たら、絶対にはずせないスポット! まるで絶景の中に飛び込んでいくかのような気分になれるブランコ✨ 少し怖いけれど、思いっきり漕ぐと風を感じて気持ちいい🎶
ヤドン公園
#公園
琴弾公園
見たら健康で長生きしお金に不自由しないと言われている 銭形砂絵の寛永通宝。海と砂絵の景色はすごく綺麗でした。
鬼ヶ島大洞窟
おとぎ話の桃太郎伝説で知られる洞窟。 洞窟は紀元前100年頃から存在したとされる。 1914年、郷土史家橋本仙太郎氏が発見、1931年に鬼ヶ島として公開された。 洞窟内には宝庫や監禁室がある。 桃太郎伝説は吉備の国の稚武彦命が鬼(海賊)を倒した話がモデル。 讃岐の国の住民が鬼(海賊)の出没で苦しんでいるのを知り、備前の犬島(岡山県)、陶の猿王(香川・綾南町)、雉ヶ谷(香川・鬼無町)に住む勇士を連れた。
玉藻公園
四国最大の庭園といえば栗林公園。日の出と共に開園してて、夏なら5時30分から散策できる。管理が行き届いていて素晴らしい庭園!
フラワーパーク浦島
海のそばに広がるマーガレット畑。 毎年母の日頃が見頃で、そのあたりの日曜日に花摘イベントがあります。
サン・オリーブ温泉
8つのタイプの温浴施設を備えた天然温泉や、オリーブ料理や瀬戸内の新鮮な幸を堪能できるらしい。
道の駅ふれあいパークみの
いやだに温泉大師の湯という温泉施設のある道の駅。 こちらで早々にお風呂&車中泊。
まんのう公園
雨天に付き、往訪取りやめ。 次回チャレンジ予定。
中津万象園・丸亀美術館
庭園は大きな池の中に島があり、ゆっくり1時間ぐらいかけて回るのがおすすめ。 耳をすますと、お殿様の海辺の別荘ならでは、潮騒も聞こえてきます!
四国地方
小豆島
直島・豊島・犬島
こんぴら温泉郷
高松・さぬき・東かがわ
琴平・丸亀・坂出
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版