林芙美子記念館
東京都新宿区中井2丁目20-1
小説家・林芙美子が昭和16年から昭和26年に亡くなるまで住んでいた旧居が、記念館として一般公開されています。
芙美子は落合の地を愛し、昭和5年に杉並から移って以来、亡くなるまでの足かけ22年間、落合に住み続けました。この家は、昭和14年に島津製作所所有地を購入したもので、芙美子の意向も強く反映させた、山口文象の設計によるものです。数寄屋造りの平屋建てで、当時は建坪の制限があったため、芙美子名義の生活棟と、夫で画家である緑敏名義の仕事場棟の2棟を建て、渡り廊下でつなぎました。ここでは彼女の代表作である、「うず潮」「晩菊」「浮草」などが執筆されたそうです。