滋賀のおすすめ花スポット情報が掲載されているページです。
滋賀農業公園ブルーメの丘
中世ドイツの農村をイメージ 15000本の菜の花 4月上旬からは12万球のチューリップ
市立水生植物公園みずの森
6月上旬〜9月中旬 150種以上のスイレン
玄宮園
彦根藩の下屋敷は「欅御殿」と呼ばれていました。 4代藩主、井伊直興によって造営が始められました。 「欅御殿」の庭園部分は”玄宮園”、建物部分は”楽々園”と称しています。 玄宮園は彦根城が眺められる、いかにも大名庭園らしいゴージャスなお庭です。広々とした庭には、池や島が配置され、季節の花で彩られています。
びわこ箱館山ゆり園
最初に2人が訪れたのは、スキー場を利用した『びわこ箱館山ゆり園』。 琵琶湖の北西部にあり、ゴンドラに乗ることおよそ10分で到着! 標高630メートルなので、平地よりもおよそ4℃も気温が低い天空のリゾートです。 デートに最適なプライベートシートやドームカフェがあってとってもお洒落で今時なスポットでした!
高島市農業公園 マキノピックランド
旬の果物狩りが楽しめる農業公園です。初夏のサクランボからブルーベリー、ぶどう、くり、さつまいも、りんご等の収穫体験を楽しむことが出来ます。センターハウス内では特製ジェラートが人気です。
百済寺
散りモミジの廊下はほんとに栄えます。赤や黄色の絨毯みたい😚
忍術村
ここは前を通過しただけ🚗💨外から雰囲気を味わっただけです😅忍術村は国道の外れにあり、静かな里地にひっそり佇んでます。(忍者のイメージか?) 実在した甲賀忍者の子孫「藤林家」の旧家屋である「からくり甲賀屋敷」など、敷地内には忍者の気分を味わえるスポットがいくつかあるとのことです(*'ω'*)手裏剣投げも体験できるそうです✨(いつか中にも入ってみたい!)
第1なぎさ公園
2月中旬でしたが、菜の花がとても綺麗でした! 近くにピエリ守山があるので、お買い物ついでに来るのにもぴったりだと思います♩
ほたるの湯
守山にある温泉です。縁側でのんびりするのがとっても気持ちいい〜✨ 館内では食事もできます。
旧竹林院庭園
知る人ぞ知る滋賀のテーブルリフレスポット 広角レンズで撮りましょう~
旧竹林院
京都に行かずとも、静かに美しい紅葉・新緑が楽しめる『旧竹林院』。 旧竹林院は比叡山のふもとにあり、里坊(隠居した僧侶の住まい)のひとつです。 邸内に広がる約3,300㎡の庭園は斜面や丘を巧みに活かしており、夏は新緑・秋は紅葉と四季折々の風景が楽しめます。
(財)滋賀県陶芸の森
https://www.sccp.jp/park/market/
びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)
5月中旬〜6月上旬 バラ 330円 300種3000株
豊公園
長浜城の周りの公園。広くって 木陰がすずしくってお散歩には最適です。
八幡川緑地
八幡川沿いの散歩道は気が茂っていて夏は日陰になってとても気持ちいい場所。川沿いに歩きやすい小路が整備されています。
能登川水車とカヌーランド
#公園 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる
フェアリーガーデン(ローザンベリ多和田内)
ローザンベリ多和田の有料エリア内にあります。小高い所にあるので園内のローザン鉄道ミルキーウェイ(大人500円、小人300円)を利用するのも良いかも。 妖精さん達は人間の気配を感じると隠れてしまうそうなのでどのお家も先程まで生活していた様子です。 このエリアにはホビットサイズとすごく小さな妖精の家等いろいろあり、中に入れる家もあります。
草津宿本陣
草津宿とは江戸時代、近江国栗太郡にあった東海道五十三次の52番目の宿場町。 古くから東海道、中山道が通る交通の要衝として栄えた。 当時、本陣2軒、脇本陣2軒、旅籠は約78軒あった。 中山道は「守山宿」、東海道は「石部宿」、次は「大津宿」がある。
箱館山コキアパーク
コキアの時期がいいのかな~ Cafeも気になるところ
グリーンパーク山東
歩いていける距離に温泉があるのが◎ オートキャンプ場より、普通のキャンプ場所の方が大自然って感じがしておすすめです。
関西地方
琵琶湖
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版