愛知のおすすめドライブスポット情報が掲載されているページです。
中部国際空港(セントレア)
朝イチの飛行機で大分へ。久しぶりのセントレア!
名古屋市科学館
名古屋屈指の科学館。こちらのプラネタリウムは、ギネスブックに「世界最大のプラネタリウム」として登録されているんです! フロアごとにテーマがわかれており、見る・さわる・聞くができる施設。こどもはもちろんのこと、大人でも1日いても飽きないほど充実しています!
名古屋テレビ塔
さらーっと横目で見ましたがやはり札幌の大通り公園とほぼ同じです。違いは高低差の有無くらい。
佐久島
アートの島!佐久島! 街の至るところに個性溢れる芸術的なアートが溢れてます! 西尾一色から船で30分くらいでいけます! 島おこしも盛んに行われているので、イベントもあるみたいです!
清州城
織田信長公がまだ大きな力を持つ前こと、この清洲を本拠地とし黎明期を過ごしました。信長公が名を轟かせるきっかけとなった桶狭間の戦いの際、ここ清洲で準備をし籠城を捨てて打って出ました!
スカイプロムナード
ミッドランドスクエアの最上階には屋外型展望施設「スカイプロムナード」があり、最高階(46F、高さ約230m)のデッキからは名古屋市街地などを一望できる。
愛・地球博記念公園
この写真は、既に完成されている「サツキとメイの家」ですね!✨
乳岩峡
JR飯田線「三河河合駅」より宇連川に沿って約1km先の辺り…支流の乳岩川の上流にある全長約4kmの峡谷。大小の洞窟が連なる景色は探検気分にしてくれます。森林浴しながら峡谷をハイクしてみませんか?
茶臼山高原
空気の澄んだきれいな高原。 星空観察会もやってて夜間も景色が綺麗な予感。 道中結構山道なので運転注意!!
愛知牧場
動物の餌やり体験 動物園への入場料¥500 餌やりは無料 動物ごとに餌やりの時間が決まっているのでウェブサイトでご確認の上タイミングを合わせてくださいね😊
鶴舞公園
ポケモンGO!で一躍有名になった鶴舞公園にも、ほんの申し訳程度のイルミが設置されていました。鶴舞公園なので「鶴」という事なんでしょうね。
名城公園
ラベンダーの季節に訪れました。 大きな公園で、城見学のあとにゆったりと過ごすことができます。
吉良ワイキキビーチ
日本のワイキキ。夏は海水浴のお客さんで賑わいますが、撮った時期が冬なので静かな感じ。朝の散歩、リラックスできました。
ナナちゃん人形
名古屋の代表スポットのひとつ、ナナちゃん人形。季節やその時々のイベントごとに、着ている服も変わるそう! テレビでは見たことありましたが、実物を見るとあまりの大きさにびっくり👀
恋路ヶ浜
昔、高貴な男女の恋の伝説から名付けられた。と書かれていましたが、どんな伝説かは説明がありませんでした。
中部電力 MIRAI TOWER
1954年に戦後復興のシンボルとしてオープンしたそうです。 “耐震構造の父”と評される内藤多仲(ないとう たちゅう)氏の設計によるもので、2005年には、登録有形文化財に指定されています。 内藤多仲氏は、他にもタワーの設計も手がけており、「塔博士」とも呼ばれていたとのこと。 二代目 通天閣(1956年) 別府タワー(1956年) さっぽろテレビ塔(1957年) 東京タワー(1958年) 博多ポートタワー(1963年)
阿寺の七滝
阿寺川の礫岩の断層崖を全長62mに渡って7段の階段状に曲線美を描いて流れ落ちる滝。「日本の滝100選」や、国指定の名勝などにも選ばれているんです。周囲の紅葉も見事! ここの礫岩は、<子抱石>とも呼ばれています。
安城産業文化公園デンパーク
最後におとずれたのは、安城産業文化公園『デンパーク』。通算入園者数が1,200万人に達した、花と緑に囲まれる公園です。2人はハロウィン限定のリース作り体験をしていました!
南知多グリーンバレイ
様々なアスレチックからバンジージャンプ 手ぶらでできるBBQ イチゴ みかん ブルーベリー 狩りや 芋掘りなんかも体験出来ちゃう٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ (※季節によって色んな収穫ができます) 子供から大人まで1日楽しめる場所
138タワーパーク
GWは天気も良く コーヒー買ってピクニック気分 季節の花を楽しんでゆっくりほのぼのとした時間🎶
中部地方
名古屋
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版