高岡城跡
富山県高岡市古城1 古城1-9
日本100名城の一つに数えられ、日本さくら名所100選に選定されている。
現在、城跡は高岡古城公園となっている。
1605年、富山城に隠居した初代加賀藩主・前田利長のとき、城下の火災が原因で建築物一部を焼失、利長は魚津城に移った。
利長は築城の方針に伴うため、資材調達を小塚秀正ら、現地奉行を神尾之直らに命じ、魚津城から築城の指揮を取り、同時に城下町を造成。
設計は高山右近。
利長は「関野」を「高岡」と改め、高岡城に入城。
殿閣は伏見城秀次邸の良材を再利用したとか。
現在、付近は高岡古城公園となっていて、芸術の森や高岡古城動物園、蒸気機関車、休憩所などが設置されている。