富山のおすすめ雨の日スポット情報が掲載されているページです。
富山市ガラス美術館
ガラスのいろいろな表現が楽しめました。器だけではない魅力を是非。 後、建物がおしゃれだと思ったら、有名な建築家さんの作品でした。その雰囲気も見るだけでもおススメです。
富山県美術館
特別展は見ずに、常設展だけ見ました。この日は、椅子の展示と、ポスターの展示をしていました。後、保有している絵を展示していました。屋上の公園が良い感じでした。小さなお子さんがいるなら、是非。日常使いできそうです。
海王丸パーク
船の中を見学できます。お値段は400円でした。 六分儀というのが展示されていて、碇ゲンドウの旧姓を思い出しました。
ほたるいかミュージアム
滑川市にある富山の名産であるほたるいかについて学べて、触れて、味わえる世界でたった一つのミュージアムにやってきました。ここは、大人も子どもも楽しめる施設になっていますよ。 「富山湾の神秘」とも言われているほたるいか…その生態について体験しながら学んでみましょう。
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
藤子F不二雄の出身ということで、登戸ほど大きくないですが、作品の原画など見られます。限定の短編映画も見れます🎞️
きときと市場とやマルシェ
JR富山駅に併設された駅ナカ商業施設「とやマルシェ」🌽🐟 「白えび🦐」や「ホタルイカ🦑」、「富山ブラックラーメン🍜」をはじめとする富山の特産品やお土産を豊富に取り揃えてあるので、お土産を買うのにオススメです。 ちなみに写真は、とやマルシェ内の「つりや」で購入した「ととかつ(120円)」です。魚のすり身を揚げたものなのですが、スナック感覚で軽く食べられますよ!
富山城址公園
チューリップに彩られた富山城。外からしか見てませんが堂々たる天守ですよね。佐々成政や富山藩主だった前田家の居城だった富山城は天文12年(1543年)に築城されました。現存するお城は1954年に再建されたものだそうです。 富山城址公園の中にある郷土博物館や佐藤記念美術館ではその歴史に触れることができますよ。1849年に建てられた”千歳御門”から眺める富山城が美しいです。
北前船回船問屋 森家
初めにやってきたのは、明治11年ごろに建てられた国指定重要文化財建造物🌱
三井アウトレットパーク 北陸小矢部
アウトレットモール横に観覧車あり!ショッピングついでにぜひ乗ってみてください♪
能作
能作は、100年以上続く伝統ある鋳物メーカー。鋳物製作体験や工場見学、カフェが楽しめる観光スポットとしても話題の施設☕️
魚津埋没林博物館
富山湾沿岸をさらに北上。魚津に入りました。 訪れてみたかった“魚津埋没林博物館“です。やっと来ることができた〜。
黒部峡谷鉄道
宇奈月駅から欅平までを結ぶトロッコ列車です。 新緑や紅葉のシーズンは特に観光客で混雑します。
魚津水族館
#水族館 #体験・アクティビティ #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK
能作 IMONO KITCHEN
能作の工房と併設してカフェやショップがあります💍 カフェではランチやタルトのセットが楽しめます 14時からは10個限定のアップルパイやアフタヌーンティーセットもあるので注目です👀❤︎
氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄Aアートコレクション
ハットリ君と、喪黒さんと写真を撮るコーナーが面白かったです。何回も試してみてしまいました。
SOGAWA BASE
アート巡りの途中…ほっと一息つこうとSOGAWA BASEへ。 総曲輪通り商店街の入り口に2020年にオープンした複合施設。漁港直送の新鮮な魚介類を扱う「魚訓」、全国の逸品がそろうグローサリー「藤吉」、パスタやカレー、クラフトビールまでいただけちゃう飲食店など多種多彩な店舗がラインナップ。 hazeru coffeeさんもそのひとつ。 市内に焙煎所と店舗を構えるスペシャリティーコーヒーが味わえるお店の2号店です。
富山県水墨美術館
日本庭園が正面入り口前に広がる日本的な印象の建物は平屋の瓦葺き。落ち着いた雰囲気です。 こちらでは、水墨画、屏風、掛け軸など日本文化特有の美を発信。横山大観、竹内栖鳳ら日本を代表する作家の作品をはじめ、富山県出身の篁牛人や下村昭らの作品に触れることもできます。 また、敷地内には池を有する庭園や芝生、茶室などもあり日本人の心の奥底にある何かに響く…そんな印象の美術館でした。
ギャルリ・ミレー
ミレーの作品14点をはじめ、バルビゾン派を中心とする53点を収蔵・展示する美術館🎨 コンパクトな施設ですが、落ち着いた空間でアートを楽しみたい方にはぴったりだと思います🖼 ▶︎入館料 大人 300円 学生 200円 中学生以下は無料
富山市科学博物館
これはお子さんも絶対に気に入る科学博物館!動く恐竜の大型模型には子供たちも大興奮♪興味を引く展示がたくさんで見応えあります。プラネタリウムもありました!
五箇山和紙の里
五箇山は和紙もとっても有名です*合掌集落から車ですぐですよ♪名刺入れが個人的にはおすすめ♡
中部地方
黒部峡谷温泉群
高岡・氷見・砺波
立山・黒部
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版