夢の島公園
東京都江東区夢の島2丁目1
1978年、東京都立のスポーツ公園として開園。
当地は1957年から1967までの間、ごみの最終処分場「東京港埋立地夢の島」であった。
夢の島公園は南北に貫く明治通りを挟んで西側と東側に分かれ、2つの陸橋「なぎさ橋」「かもめ橋」によって接続。
また、ユーカリ、フサアカシア、アキニレ、マテバシイ、クスノキなどが植樹。
当初、上野動物園で飼育されているコアラの餌であるユーカリの生産を目的にユーカリ畑が整備され、日本最大のユーカリ林となっている。
その他、1954年にビキニ環礁で行われたアメリカ軍の水素爆弾実験により発生した多量の放射性降下物(死の灰)を浴びた遠洋マグロ漁船である第五福竜丸を展示。