青森のおすすめショッピングスポット情報が掲載されているページです。
道の駅 ふかうら かそせいか焼き村
ここから不老ふ死温泉まで車で約25分 車中泊出来ます イカ焼きは最高! 美味しいご当地の食材に目移りしちゃう
雑貨屋さぼりーな
アクセ、お手紙セット、紅茶、赤ちゃん用品、食器などなど…品揃え豊富です。一回では見切れないかも。駅からはちょっと遠いけど、アスパムから少し歩けば着きます。お店の目の前には2,3台駐車場もあり。
パティスリー ル・ショコラ
ここのアップルパイもさくさくで美味! ケーキを入れる箱に入って渡されるのでちょっと荷物になるかも。大きめのサブバック用意あると良いと思った
ほたて広場
陸奥湾名産といえばこれ!ほたてのおいしさを存分に楽しめる施設です。浅虫温泉駅からは車で5分ほどの距離。 施設は9時~の営業ですが、貝焼きなどを食べたい場合はおおむね10時頃からの販売になるとのことなので、朝方に行かれる方はご注意を。
ABITANIAジャージーファーム
周囲にあんまり看板とかないので、探すの大変かも。 ソフトクリームは隣接のCaféMilMuで売ってます。
BOULANGERIE ISHITA 石田パン
16時台だとほぼ完売。朝早くから営業しているみたいなのでいくなら早いほうが良かったみたいです
寿々炉本店
昔から和菓子はここです。大通りからちょっとはずれて、静かなお店です。お茶の先生方には人気のお店です。
八戸地域地場産業振興センター(ユートリー)
旅の終わりは八戸駅お隣のユートリーで。 1階のおみやげ屋さんにひと通りの八戸名物が揃っているので、買い忘れたものも手に入ります。
道の駅 津軽白神
元の味が詰まった特産品を手に入れるならここ!近くには軽食が食べられるところもあるから、ここで腹ごしらえ!🍚
Festival City アウガ
地下の市場は朝5時から!すじことほたて、根昆布とにんにくをいつも買いに行きます。
八戸ブックセンター
ここも今回の旅の目当て✨いろんなジャンルの本が揃ってて、館内の雰囲気も素敵で、どんな場所か一度行ってみたかったんだよねー!カフェも入ってるみたい。
道の駅 みんまや「龍飛岬」
青函トンネル記念館が隣接してる道の駅。ここには全国でただひとつの、、、階段国道があります。
七里長浜 きくや商店
ブサかわ犬「わさお」でゆうめいんきくや商店へ
湧水亭
さて、青森から恐山へのドライブの途中で寄りたいのはこちらのお豆腐屋さん。美味しいお豆腐や、味噌おにぎり、味噌田楽など目移りしちゃう商品ばかりですが、特におすすめはおからドーナツ!一個¥53円です。ふわっと軽くて丁度いい甘さで、とりあえず二個は一気に食べたい。
道の駅 さんのへ ふれあいハウス
#道の駅 #0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)OK #3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)が楽しめる #小学生の子供が楽しめる #中学生・高校生の子供が楽しめる #子供と一緒に大人も楽しめる #駐車場あり #雨でもOK #売店あり #レストランあり
カフェ・ジーバ(CAFEjEEBA)
やさしい店員さん、おいしい飲み物、混みすぎてない本当に自由なゆったりとした時間。。。これぞ本当のカフェの在り方って個人的に思います だいすきなカフェ
(株)大魚 むつ総合卸売市場
おいしいご飯が食べれて、買えるセンター!
ミルク工房ボン・サーブ
開拓70年を迎えた斗南丘牧場は、「おいしい牛乳をつくるため、ひとえに土づくり・草づくり・牛づくり」をモットーに努力を重ね、現在では約600頭の乳牛を誇る、青森県内有数の酪農地帯となったそうな。 おいしい牛乳だけではなく、のむヨーグルトや現地でしか味わえない濃厚なソフトクリームを求めて、青森県内はもちろん、県外からも多くのお客様が訪れる観光スポットになっています。 ソフトクリームがめちゃ濃厚で美味かったなぁ♪
道の駅いかりがせき津軽「関の庄」
第五夜。 温泉が隣接した道の駅。 「今日はなるべく歩かない」をモットーに、食・浴・その他が揃った道の駅で就寝。
茶房CoCo
あずきかんてん。丁寧な味で、心安らぎました
北海道・東北地方
八甲田温泉・酸ヶ湯温泉
十和田湖温泉郷
浅虫温泉
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版