須我神社
島根県雲南市大東町須賀260
三、スサノヲの命
八俣の大蛇
古事記によると、
“スサノヲの命は逐い拂われて出雲の國の肥の河上、トリカミという所にお下りになりました。この時に箸がその河から流れて來ました。それで河上に人が住んでいるとお思いになつて尋ねて上つておいでになりますと、(中略)かくしてスサノヲの命は、宮を造るべき處を出雲の國でお求めになりました。そうしてスガの處においでになつて仰せられるには、「わたしは此處に來て心もちが清々しい」と仰せになつて、其處に宮殿をお造りになりました。”
トリカミは現在の八岐大蛇公園。
肥の河(ヒノカワ)は現在の斐伊川。
写真は、その住居跡との伝説がある須我神社。