御着城跡公園
兵庫県姫路市御国野町御着 兵庫県姫路市御国野町御着
御着城は別名、茶臼山城、天川城と呼ばれている。
城内に山陽道や城下町をとり込んだ惣構えの平城であったこととして知られ、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」に登場した黒田官兵衛ゆかりの城として知られている。
1519年、御着の茶臼山と呼ばれる小丘上に小寺政隆が築城して以後、赤松氏の一族小寺氏の居城となった。
1579年、羽柴秀吉に攻撃され落城。
城割が行われ廃城となった。
別所氏の三木城、三木氏の英賀城と並び播磨三大城と称された。
江戸時代、廃城後、御着本陣が置かれていた。