恵那市のおすすめ食べ歩きスポット情報が掲載されているページです。
銀の森
園内にはレストランや売店をはじめ、洋菓子、和菓子、お出汁、御節のお店が森の中にあり散歩しながらそれぞれのお店を楽しめます。
里の菓茶房 恵那峡店
川上屋さんの洋菓子屋さん。広い駐車場もありますが毎回激混みで駐車するのも大変です。
恵那川上屋本社
栗一筋と言う有名なスイーツがあるのですが、時期を間違えて行った為食べられませんでした…。 栗解禁は9月からだそうです。
恵那寿や 観音寺店
栗きんとんの老舗、寿や(すや)でも栗のスイーツが頂けます 栗ソフトやパフェなどなど、気になります💗
石窯パン工房恵那峡
時間が遅いためか、パン🥐は少なくなってましたが、丸ごとリンゴのパイ生地🥧のものがあり買って帰りました。
みはら
江戸時代から昭和にかけて賑わった古い街並みが残る『岩村町本通り西町商店街』。朝ドラ「半分青い」のロケ地として登場し、今話題のスポットです。観光客は前年の約5倍に増えたんだとか。
自然薯 やま里
#飲食店
かめや菓子舗
歩き疲れたので、城下町のカステラの美味しいお店で休憩しました。 写真は、本日のカステラとお茶のセットです。アイスコーヒーも美味しい〜(*´ω`*)
森の食卓レストラン【レストラン/カフェ/テラス/ピザ パスタ/旬 食材/岐阜県 恵那市】
日曜日は混んでたなぁ。人が多くて落ち着かないw
大正村浪漫亭
続いて訪れたのは、恵那市にあるテーマパーク『日本大正村』。旧明智町の町おこしとして構想され、街全体が大正時代の雰囲気を保存・再現しています。 施設内にはカフェやお土産ショップが入った『大正村 浪漫亭』があります。ここでは朝ドラにちなんだ商品がたくさん。 特に『青いプリン』は大人気。 上には爽やかな味わいのソーダの寒天ゼリー、下にはなめらかで甘い牛乳プリン。上下に色がキレイに分かれており、一緒に食べるとクリームソーダ味になるんだとか。
サトノエキカフェ
恵那市の外れにある古民家を利用したカフェ。ここまでしっかりとした状態の古民家は珍しいです。
松浦軒本舗
こちらは、朝ドラでもカステーラ屋さんとして登場した『松浦軒本舗』。 岩村に寄ったら買って帰りたいと今人気のお土産はもちろん……『カステーラ』(480円)。 お土産にぜひ買って帰りたいお店です
あきん亭恵那店
岩村から恵那インターに向かう途中、インター近くで見つけたお店。 こちらで早めの夕ご飯を食べて帰りました。 昔ながらの中華そばと餃子、美味しかったです。
みつば
おいしい手打ちうどんがいただけるお店です。築100年以上の古民家を利用した店舗はお座敷になっていてくつろげます。 手打ちうどんはお料理に合わせて2種類打つのだとか…。数量限定らしいのでお早めに。
お食事処 野内
最後に訪れたのは、カツ丼で人気の『お食事処 野内』。地元客、さらには遠方からわざわざ足を運ぶお客さんも多いのだそう。 こちらの卵をとじていない『野内のカツ丼』(830円)。一見、目玉焼きがのっているようですが、焼いていない“目玉煮”がのっているのが特徴です。 サクサクのカツと半熟卵を一緒に食べるカツ丼もたまには美味しそうですよね…!
明知鉄道 グルメ列車
起点となるJR恵那駅に隣接するローカル鉄道。地元では「あけてつ」と呼ばれ市民の足として活躍している列車なのです。恵那から明知の全長25.㎞を結びます。今回はこの列車で岩村駅まで連れて行ってもらいます。 観光協会もすぐそばにあるので、ツアーの受付を済ませ ガイドさんと一緒にスタートします。
グリーンハーブ Green Herbs
#飲食店 #カフェ #バー・ラウンジ
岐阜
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版