千代田区のおすすめランドマークスポット情報が掲載されているページです。
東京ミッドタウン日比谷
夜はライトアップが綺麗です。 ベンチも多く設置されてますよ。
二重橋
皇居といえば・・・のランドマーク。皇居の象徴ですね。
銀の鈴
東京駅構内にあるガラスケースに入った巨大な銀の鈴が目印の待ち合わせ場所。場所は、地下中央通路のB1階、八重洲口側にあります。 この日は、人が多く、ベンチ席はあまり空いていませんでした。タイミングよく席が空いていれば、目印もあってわかりやすいので、オススメしたい場所のひとつです。
グランスタ八重洲(旧:グランルーフ/グランルーフ フロント)
東京駅八重洲口のランドマーク「GRAN ROOF」。その2階にあるグラントウキョウノースタワーとサウスタワーを結ぶ長さ234mの【グランルーフ デッキ】は、緑とベンチがあり落ち着ける空間になっています。
坂下門
現在も江戸城氏の名残らしく、多くの門が現存している。 その中でも、興味深いのは、坂下門。 1862年、老中・安藤信正が水戸浪士によって襲撃され負傷した「坂下門外の変」の現場となった。 明治時代以降、皇居の重要な入口のひとつとして使われ、宮内庁の出入口(通用門)として利用。 警備が厳重なため、立ち入り不可。
とんかつまい泉 東京大丸店
たまとろメンチかつカレー 432円(税込) ※東京大丸店限定 まい泉のカツサンドは有名ですが、紹介されたのは東京駅限定の「たまとろメンチかつカレー」。メンチカツと目玉焼きが入っていて、ずっしり重量感があります。 店舗によって異なる焼き印。グランスタ限定サンドは、待ち合わせ場所のランドマークとなっている「銀の鈴」がモチーフになっています。
日本野球発祥の地
神保町の古書店街の近くに学士会館というのがあり、その一角に「日本野球発祥の地」の碑があります。 野球ボールを握った手を再現しており、かなり大きいので見応えがあります。 日本に野球を教えたホーレス・ウィルソンの野球の殿堂入りを祝うために建てられたそうです。 また、ボールには米国と日本を縫い目で繋いだ世界地図が描かれているので、野球が好きな方は是非一度行ってみてください。
動輪の広場
#観光名所 #ランドマーク
東京府庁舎跡
東京府庁舎は当初、東京市幸橋門内(現在の内幸町一丁目)の旧大和郡山藩邸に開設。 1894年、丸の内(現在の有楽町駅付近)に移転。 1898年、東京市庁舎が完成。 1943年、東京市と東京府が廃止され、東京都が設置。 戦災により、建物は焼失。
日本水準原点
#ランドマーク
日本歯科大学発祥の地の碑
1909年、千代田区富士見1丁目に移転。 日本歯科医学専門学校を経て、日本歯科大学に昇格。 日本歯科大学は、私学で、「自主独立」という建学の精神を継承しながら、生命歯学部と新潟生命歯学部の2学部、大学院、付属病院、短期大学、博物館を有する世界最大の歯科大学となった。
東京大学発祥の地
日本野球発祥の地がある学士会館は実は、東京大学発祥の地でもあり、学士会館の旧館玄関前には東京大学発祥の地の碑が建てられています。 かつて神保町にあった東京開成学校と本郷東京富士見町にあった東京法学校が合体して、 東京大学が創立され、それを記念して建てられたそうです。 見つけやすいので、神保町に来た際には是非立ち寄ってみてください。
南極の石
江戸城天守台
#城 #史跡 #ランドマーク
正二位勲一等子爵井上勝君像
江戸時代から明治時代にかけて活躍した武士の一人、官僚として活躍、鉄道発展に寄与。 別名、日本の鉄道の父。 1843年、山口県萩市の長州藩士・井上勝行の3男。 幼名、卯八。 通称、弥吉。 1853年、江戸幕府より黒船来航に伴う相模警備に命令され、沿岸警備にあたる父と共に神奈川県横須賀市に移住。 1859年、藩命で江戸の蕃書調所に入学、航海術等を学ぶ。 藩校明倫館で勉強、開明派で蘭学重視の父に従い西洋学を学ぶ。 井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、と並ぶ長州五傑の1人。 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)にて鉱山技術・鉄道技術などを学ぶ。
銭形平次の碑
大村益次郎像
#ランドマーク #彫像
吉田茂像
常陸丸殉難記念碑
田中支隊忠魂碑
#ランドマーク #宗教施設
東京
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版