かじやカレー・いなみころを味わうMIKIドライブ旅
まいどまいど! 兵庫県の東播磨に位置する三木市では昔、兵庫県加古川市の厄神駅と三木駅とを結ぶ三木鉄道三木線が営業。 廃線となった今は、旧駅舎が博物館に、車庫は夢ステーションとして「出発進行!」。 鉄道車両は走ってまけんけども、軌道跡は今も残っておまして、一部は自由に散策することができまんねん。 旧三木駅舎が残る三木鉄道公園では三木鉄道の面影を、夢ステーションでは、三木市内で獲れた農産物やお土産も販売してはりまんな。 次に参ります場所は「三木城」。 大阪城を築城、天下統一を成し遂げたこととしても知られる豊臣秀吉ゆかりの場所でんねん。 かつてここでは、別所家が三木城を築城し、城を守ってきてましてんけど、当時の羽柴秀吉による攻撃で敗戦。 今では、織田方の羽柴秀吉と別所長治による兵糧攻め、三木合戦(三木の干殺し)として知られておます。 ほんで、周辺では、美術館、資料館があり、美術館で作品を、資料館で三木市内の歴史、文化を学ぶことができまっせー! その他、自然豊かな特徴を生かした三木山森林公園や道の駅、馬が放し飼いにされたホースランドなど魅力的な名所がぎょうさんあるさかい、参考にしてってんか~。
三木ホースランドパーク
1994年、馬事公苑として開園。 馬術競技に関する施設、宿泊施設やキャンプ場などがある。 競走馬の輸入検疫も行われているとか。 2006年、のじぎく兵庫国体が開催。 2015年、紀の国わかやま国体が開催。 2017年、愛顔つなぐえひめ国体が開催。
とんかつ かつき 三木
地元では「ひと目ぼれ」ならぬ「ひと味ぼれ」という看板で知られる「とんかつ かつ丼 の かつき」は、2016年8月にオープン。 国道175号線沿いに位置し、駐車場も広々。
三木山森林公園
園内には、入り口の噴水をはじめ、音楽ホール、バーベキュー広場、ピクニック広場、森の小劇場、森の研修館などがある。 また、森の文化館では、昆虫の展示、三木市内の歴史を展示したスペースがある他、パンやバイキング形式で楽しめるレストランもあり。
ログイン