ゆる~く京都歴史探訪♡テーマは”秀吉と桃山文化”
京都の太閤秀吉ゆかりの地と、華やかな桃山時代の文化財を訪ねるお出かけプランです。
秀吉ゆかりの地は京都にたくさんあります。その中で見応えのある定番スポットをいくつかピックアップ。
”秀吉と桃山文化”に関する場所だけ、素敵なお店で休憩しながらゆる~く見て回るコースにしました。
中には期間限定で公開されるところや、拝観に予約が必要なところもあります。
それをカットしても充分楽しめることと思います。
京都駅から離れている”醍醐寺”からスタート。JR山科駅で地下鉄に乗り換え、”醍醐”駅で下車。醍醐寺まで13分歩きましたが、コミュニティバスに乗ると醍醐寺門前まで行きます。
醍醐寺門前から京都駅への移動は、京阪”山科急行バス”が便利でした。
京都駅に戻ってバスで市内の豊国神社周辺、秀吉ゆかりの社寺の集まる”東山秀吉エリア”へ。
そして最後に京都駅に戻り、駅近くにある”西本願寺”を拝観しました。
国宝に指定されているものも多く、桃山美術の華やかさ、おおらかさ、ダイナミックさをたっぷり味わえる充実のコースです。