せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

まいどまいど!
大阪が好きやねん!好きやねん!好きやねーーーん!
明日から待ちに待ったゴールデンウィークの前半。
もっともっと多くの人に大阪のことを知ってもらいたい。
日本一、いや、世界一素敵な街・大阪を、「大阪が好きやねん!」が案内いたします。
世界のどこよりも大阪が一番!

自然とふれあい、科学を学び、歴史と出会う、素敵な一日を。

自然とふれあい、科学を学び、歴史と出会う、素敵な一日を。

まいど! 皆さんは、大阪市内に飛行場があったことをご存知でっか? 今や飛行場、つまり、空港といえば関西国際空港や大阪国際空港、八尾空港のことを指しますが、かつては大正区に木津川飛行場、そして、ここ大阪市西区にも米軍飛行場がありましてん。 なんや想像つきまへんな。 当時の米軍飛行場は戦後、日本に返還され、靭公園として、整備。 現在、春には桜、秋には紅葉に染まり、公園内におます花壇では四季折々の花を咲かせ、年間を通してぎょうさんの見物客、花見客でにぎわう素敵な公園でんねん。 ほんでまた、靭公園界隈では小さなお子様から楽しめる入場無料のテーマパークでおます大阪科学技術館があり、科学のこと、技術のことがわかりやすく丁寧に紹介され、大人の皆さまでも楽しめまっせ! さらに、周辺では最近、おしゃれなお店が続々、オープンしてはりまして、別の注目も集めてはります。 靭公園やその周辺では大正時代から昭和時代にかけて流行したモダニズム建築(近代建築物)が今も現存し、その一つの山内ビルにあるカフェは人気。 今回はそんな靭公園とその界隈を散策していきまひょ。

信濃橋洋画研究所跡
D

信濃橋洋画研究所跡

1924年、信濃橋洋画研究所が開設された。 開設の際、洋画家として知られる小出楢重氏や国枝金三氏、鍋井克之氏らが中心となった。 ここでは、理論と実技を組み合わせた教育を行っていたと言う。 後に、多くの専門画家を輩出した。 1931年、研究所を中之島に移転し、「中之島洋画研究所」と改称した。 1944年、大阪の近代洋画界の発展に大きく寄与したが閉鎖された。

長州萩藩蔵屋敷跡
G

長州萩藩蔵屋敷跡

江戸時代、大阪市西区土佐堀や江戸堀、立売堀界隈は、かつて諸藩の蔵屋敷が集中していた。 蔵屋敷とは、米やその他の物品を貯蔵していたところ。 この地は、日本国内の物流の中心として機能していたと言う。 1863年、政変のあと、長州へ落ち延びる途中の三条実美ら七名の尊皇攘夷派公卿達がここに立ち寄ったと言う。

フジ工業
J

フジ工業

昭和初期、建設されたとされる。

里山カフェ‐ソルビバ農園-
K

里山カフェ‐ソルビバ農園-

1933年、法律事務所として建設された。 有形文化財に指定されている。 また、里山カフェでは、無農薬・有機農法で作った 野菜や果物を使った料理メニューが人気である。

船町ビル
Q

船町ビル

1937年、建設された。

頼 山陽生誕地
R

頼 山陽生誕地

1780年、大阪市西区生まれ。 幼名は久太郎(ひさたろう)。 父の頼春水は大阪市西区江戸堀で私塾「青山社」を開き、その居宅を「春水南軒」とした。 1781年、広島県へ転居した。 1797年、江戸に遊学し、父の学友・尾藤二洲に師事した。 1800年、放蕩仲間・福井新九郎がいる京都へ。 1804年には、政治経済論の『新策』が完成した。 1826年、『日本外史』が完成した。 翌年には老中・松平定信に献上された。 『日本外史』とは武家の時代史のこと。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版