長居公園で楽しむ家族の団らん。玉子サンドをお土産に
まいど! 大阪市東住吉区にある長居陸上競技場といえば、プロサッカーチーム・セレッソ大阪のホームグラウンドでんな。 サッカーを楽しむ人も多いですが、そんな長居陸上競技場にて2007年、世界陸上競技選手権大阪大会が開催されました。 開催期間中は多くの外国人観光客でにぎわい、脚光を浴びました。 このほか、長居陸上競技場がある長居公園には自然史博物館、植物園があるなど、週末になると多くの観光客でにぎわいます。 付近にある駒川商店街は天神橋筋商店街(大阪市北区)、千林商店街(大阪市旭区)と並ぶほどの人気と活気があります。 その商店街では最近、玉子サンドが注目を浴び、テレビなどのメディアに取り上げられ、さらなる人気となりました。 これらから、サッカーの「スポーツ」、商店街の「商売」というイメージが先行しがちですが、遺跡が発掘されるなど、実は、歴史的にも重要で貴重な街であるといえそうです。 区内では古くから続く、神社や寺院が数多く残り、現在も信仰を集めています。 大阪・梅田界隈、難波・道頓堀、天王寺・阿倍野界隈だけやない大阪の下町らしさをぜひ体感してみてください。 ほな、まいどおおきに~!
鶴ヶ丘本通商店街
主に、飲食店や雑貨店などが立ち並ぶ。 また、駅前なので、通勤客・通学客でにぎわう。 このほか、付近にある「パークタウン鶴ヶ丘」と呼ばれる商店街と接続する。
今川のせせらぎ
今川は、狭山池を水源として、北流し、平野川に合流していた。 1704年、大和川の付け替えにより、水源から分断され、水量も乏しくなった。今川のせせらぎは、多数の樹木や自然石の他、小橋や遊歩道が整備されている。
田辺本通商店街
駅前なので、通勤客・通学客でにぎわっている。 主に、飲食店や雑貨店が立ち並んでいる。 また、付近にある南田辺商店街と接続する。
矢田駅前商店街
主に、飲食店や居酒屋、雑貨店や書店などが立ち並ぶ。 駅前なので、多くの通勤客・通学客でにぎわっている。
住道本通商店街
主に、飲食店や雑貨店が立ちならぶ。 駅前なので、多くの通勤客・通学客でにぎわっている。
ログイン