兵庫県庁のおひざ元・神戸の旧繁華街におでかけ
まいどまいど! 兵庫県を代表する町の一つに神戸市がありまんな。 ただ、神戸市だけでも横浜や長崎と並ぶ中華街の南京町や神戸ポートタワー、神戸海洋博物館などがあるハーバーランド、豊臣秀吉も愛した有馬温泉、世界最大の吊り橋として知られる明石海峡大橋、また、ファッションとしての一面も持ち、神戸三田や垂水にはアウトレット、さらに、中華街に代表されるように海外との交流が昔から盛んであったため、山の斜面には外国人の住宅が並ぶ旧居留地の北野、その他、兵庫県の西宮市から神戸市にかけては酒処としても知られ、各地に酒蔵が点在し、日本を代表する灘五郷があるなど、いろんな顔を持ってはりまんな。 そんな神戸市の中心地といえばJR線山陽本線(神戸線)、阪急神戸線、阪神線、ポートライナーがひしめく三宮が有名かもしれまへんけど、実はかつての神戸の中心地は新開地やその周辺やったそうでんな。 今では下町らしい雰囲気が漂っているJR神戸駅界隈でんねんけど、大阪市の落語寄席・繁盛亭に次ぐ名所が誕生するなど最近、再び注目を集めてはりまんねん。 今回はそんな再び注目を集め始めた神戸駅・新開地駅界隈を散策していきまひょ!
神戸D51PARK BBQ powered by LOGOS
実際に北海道で使用されていた蒸気機関車「D51 1072」が静態保存された広場付近にある広場。 アウトドアブランド・ロゴスとコラボレーションした施設で、バーベキューなどを楽しむことができる。 西日本旅客鉄道山陽本線の神戸駅の高架下に位置するため、全天候型。 メニューは食材持ち込みバーベキューをはじめ、牛肉や豚肉、ハラミステーキなどをバーベキュー形式で楽しむことができる。
神戸麦酒
キリンビールの「キリン一番搾りコラボショップ」。 2020年、開業。 店内はカウンター席とテーブル席、個室、テラス席など。 メニューはキリンビールが製造販売する生ビール7種、クラフトビール12種、兵庫の地酒11種の他、神戸牛・播州百日鶏、しらすを使用した単品や神戸元町ケンミンの焼きビーフン、長田名物そばめし、すじこんぼっかけなど。
ログイン