せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

はちかづき姫と行く成田山不動尊の旅。大阪府寝屋川市

はちかづき姫と行く成田山不動尊の旅。大阪府寝屋川市

まいど! 関西では、「京阪乗る人おけいはん」のコマーシャルでおなじみの京阪電車に乗って、おでかけしまへんか? 大阪・淀屋橋駅と京都・出町柳駅までを結ぶ京阪電車の停車駅の一つ「寝屋川市駅(大阪府寝屋川市)」は、御伽草子「鉢かづき」で知られる鉢かづき姫のゆかりの地。 市内の随所には鉢かづき姫の像が建立され、名所の案内を行ってはります。 また、一級河川寝屋川の源流として知られ、都会的な一面を持つ一方、自然豊かな一面も持ってまんねん。 寝屋川市が位置する北河内と呼ばれる地域では鬼門と呼ばれ、開発が遅れていた。 「都(大阪)から見て北東部は鬼門にあたる」 豊臣秀吉は大阪府枚方市に片埜神社を、京阪電車は大阪府寝屋川市に成田山不動尊を建立した。 「日本地図で見ると、大阪市から見た場合、日本の国土のうち、ほとんどが鬼門にあたるではないか。」 この考えのもと、経営の神様として知られる松下幸之助は、祠を建立、大阪府門真市への本社、工場の移転に踏み切った。 先人たちのこうした「思い切った行動」により、寝屋川市は大阪府を代表する中核市へ成長! 生まれ変わった寝屋川市の町を、はちかづきちゃんと一緒に旅しまひょ!

だれのパンや 京阪寝屋川市駅店
B

だれのパンや 京阪寝屋川市駅店

総菜パンやサンドイッチなどを製造販売しているベーカリーショップ。 どいつ、こいつ、あのこ、おかんなど個性的な名称の総菜パン、サンドイッチが特徴的。 「どいつパン」は、大阪市大正区の「渡部ベーカリー」が元となっており、店主の口癖「どいつが言うとんねん?」から名付けられたとか。 ロゴの上半分はパン、下半分はソファで構成。

もより市
C

もより市

京阪電車本線「寝屋川市駅」にある商業施設。 2022年、京阪ザ・ストアが運営する駅ナカ新業態店舗で食の商店「もより市」の5号店目として開業。 コンセプトは「地域に役立つ“いつも使いたいお店”」。 惣菜、弁当、大起寿司、自社パンなどを販売。

寝屋川市立中央図書館
F

寝屋川市立中央図書館

2021年、寝屋川市立図書館として開館。 施設内では閲覧空間「NEYA」が配置され、テーブル席やカウンター席などがある。 大阪府東部を流れる淀川水系の一級河川である寝屋川をイメージしたという「KAWA」が館内を横断し、行き来することができる。 図書館中央部では地元の人気洋菓子店「ティ・コ・ラッテ パティスリー」を中心とするカフェーコーナーが設置され、ケーキやジェラート、焼き菓子も。

スパイスバル サウンドブーツ
Q

スパイスバル サウンドブーツ

ネパールなど東南アジア地域の料理を味わうことができるアジアンレストラン。 2021年、開業。 店内はカウンター席とテーブル席がある。

野神さん(池田)
Y

野神さん(池田)

かつて周辺は田畑が広がる自然豊かな地域であった。 百姓らは五穀豊穣を願って野神さんに対するお祀りが絶えなかった。 野神さんは池田川村、池田中村、池田下村などの村が点在し、それぞれの村で野神さんがお祀りされてきた。 1933年、池田下村の野神さんは当地に移転。 毎年5月5日、牛にご馳走をして酒を与え、キリシマツツジの花で飾り、参拝していたとか。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版