あかん!兵庫、めっちゃおもろすぎる!
まいどまいど! 休日で晴れになったら、どこかへ”のびのび”とドライブしたくなる! そんなときはおまへんか? 近所の公園や広場の花壇や野道に咲く花は美しく、花見もええねんけど、そんなときにオススメなのが、兵庫県でんねん。 「関西」ってなると、どないしても大阪や京都が目立ってんねんけど、実は兵庫にもええとこ、特に「おもろいもん・おもろいとこ」が、ぎょうさんありまんねん。 例えば、南は淡路島から、瀬戸内海(明石海峡大橋)を経て、本州を縦断して日本海へ、と本州で唯一、海に挟まれた地域でもあるねんけど、日本の標準時子午線の東経135度線が南北方向に通り抜け、子午線上にある明石市や西脇市などでは”まちおこし”も兼ねて、えらい奮闘してはりまんな。 その他、百万ドルの夜景が楽しめる神戸市、国民的人気アニメ「忍たま乱太郎」の舞台または聖地の尼崎市、世界遺産の姫路城(別名、白鷺城)といえば姫路市、絶滅危惧種に指定されているコウノトリの人工繁殖といえば豊岡市など、日本を代表する都市がぎょうさんおまっせ。 今度の週末には絶対に行ってみたくなる! そんなスポットを揃えたので、ぜひ、参考にしておくれやっしゃー。
NATURE STUDIO (ネイチャースタジオ)
2022年、コミュニティ型複合施設「ネイチャースタジオ」として開業。 敷地内には小規模水族館「みなとやま水族館」、「ハーブショップ」、「フードホール」、ビール醸造所「ブルワリー」などが開設。 当地は湊山小学校であったが2015年に廃校となり、校舎の理科室や図書室などを小規模水族館に、校庭を駐車場に、体育館をフードコートなどに改装。
世界一長い雲梯
大型複合施設「サンシャインワーフ神戸」に設置された雲梯。 2019年、最も長い雲梯(うんてい)としてギネス世界記録にも認定。 149.992m、はしごの数556本。 約150人が同時に使用できるよう設計されているとか。 サンシャインワーフ神戸は2000年、東神戸フェリーセンター跡地に大型商業施設として開業。 現在、スーパーオートバックスサンシャインKOBEを核として家電量販店やスポーツ用品店、飲食店などが営業。
セイバン ファクトリーショップ ~天使のはねランドセル直営店~
セイバンとは兵庫県たつの市に本社を置く製造販売業。 主にランドセル・天使のはねなどで知られている。 社名の「セイバン」とは本社を置く地域名「西播磨」の「西播(セイバン)」または「カバンの製造=製カバン」から。 「天使のはね」とは元来、肩ベルトの付け根にある羽根の形をした樹脂のことで、背負ったときにランドセル本体の重心が上がる機能の名称であった。 1919年、たつの市室津出身の泉亀吉が大阪府大阪市で会社を設立。 播磨地方で産出された皮革をもとに、鞄や財布、キセルなどを製造していた。
ログイン