関西が好っきゃねん
関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

がんばろう神戸!しあわせ運べるように・アニメストリート

がんばろう神戸!しあわせ運べるように・アニメストリート

まいどまいど! 震災復興を象徴する町の一つと言えば、兵庫県の神戸市。 特に長田区では1995年に発生した阪神淡路対震災(兵庫県南部地震)によって、多くの店舗、家屋が倒壊または半壊するなど甚大な被害を受けました。 そんな辛さ・悲しさにある中で、少しでも明るくしていきたい、元気な神戸への復活をとの思いから、歌「しあわせ運べるように(臼井 真氏が作詞・作曲)」が発表され、周辺の小学校の授業にも取り上げられました。 歌詞の「生まれ変わる神戸の町に届けたいわたしたちの歌。しあわせ運べるように」という思いの下、仲間を一生懸命、励まし合い、悲しみに暮れる神戸の町にはいつしか一筋の希望の光が差し込み、未来に向かうために一歩ずつ歩み始めました。 「傷ついた神戸をもとの姿にもどそう。支えあう心と明日への希望を胸に」 その思いで商店街が立ち上がりました。 また、漫画家の横山光輝さんの出身地である長田区で、作品の鉄人28号や三国志のモニュメントが飾られました。 さあ、次は神戸の町が笑う番です。 長田名物そばめしを食べて日本で一番笑顔であふれる神戸の町で素敵な一日を。

自動販売機 鉄板コテ之介
D

自動販売機 鉄板コテ之介

鉄板コテ之介は赤色のスーツが特長。 お好み焼きやそばめしなど長田名物の粉もんを応援するヒーロー。 持ち歌はほぼ全て「長田」か「こなもん」がテーマ。 イベント企画を行う地元の友人に「長田のキャラとして活動してほしい」と背中を押されたという。 三国志をテーマにしたイベントではオリジナルキャラの「諸葛屋小梅」を演じた。

自動販売機 大災獣ニゲロン
E

自動販売機 大災獣ニゲロン

2017年、神戸市内の劇場で一般公開された神戸のローカル怪獣映画「大災獣ニゲロン」。 物語の舞台は架空の町「神戸(かんべ)市」で、300年に一度、現れては災害をもたらすといわれる伝説の怪獣・ニゲロンと代々にわたってニゲロンから町を守る二毛留(にげる)家との戦い。 撮影は全て神戸市内で、主要登場人物は神戸市内の劇団であるとか。

自動販売機 神戸 鉄人プロジェクト
F

自動販売機 神戸 鉄人プロジェクト

代表作「鉄人28号」「伊賀の影丸」「仮面の忍者 赤影」「魔法使いサリー」「コメットさん」「バビル2世」「三国志」などで知られる漫画界の巨匠の一人・横山光輝氏の故郷として知られる兵庫県神戸市長田区。 横山光輝氏の偉業を後世に伝えようと「鉄人28号」のモニュメントや展示施設などの建設実現を目的にNPO法人「KOBE鉄人PROJECT」が発足。 プロジェクトでは作品をテーマにしたイベントの定期的開催や環境創造、関連施設運営等を行っているという。

焼そば専門店 イカリ
G

焼そば専門店 イカリ

焼きそば、そばめし、ぼっかけの専門店。 店内はカウンター席とテーブル席があり、テイクアウトも可能。 メニューはぼっかけ焼きそば、ぶた焼きそば、そばめしなど。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版