せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

神戸居留地で今も残るモダンな町並みを楽しむ旅

神戸居留地で今も残るモダンな町並みを楽しむ旅

まいどまいど! 神戸と言えば、六甲山頂付近などから眺める百万ドルの夜景の町は全国的に有名でんねん。 そんなオシャレなまち神戸の一つとして象徴するのが、今も残る近代建築物。 一般的にはモダニズム建築(モダン建築)とも言われてまんねやけど、その洋風なデザインが注目を浴びてまんねん。 なかでも、モダニズム建築が集まるエリアが海岸通付近。 すぐ近くには海外との貿易が盛んな神戸港があり、神戸の北野とともに、外国人居留地の町として発展してきました。 神戸港の前身は大阪港。 元々、大阪市西区川口に港があり、海外との貿易が盛んで、外国人居留地「川口居留地」としてのにぎわいを見せていました。 ある日、時代と共に大型船も行き来するようになりましてんけど、浅瀬であったかさい、大型船が入港できへん事態に。 そこで、注目を集めたのが神戸港。 大阪からも近く、コンテナの取扱個数は一時、世界一でおました。 今も海外との貿易が盛んな神戸には魅力がぎょうさんおまっせ。 今回はその一部だけやおますけど、モダニズム建築物を中心に紹介していきまひょ! まずは、南京町やハーバーランドなど、近くに寄ったついでに、ぜひ!

オリエンタルホテル跡
O

オリエンタルホテル跡

1870年、オランダ人のG・ファン・デア・フリースにより日本最古級の西洋式ホテルとして開業。 1887年、フランス料理店「レストラン・フランセーズ」オーナー・フランス人のルイ・ベギューの所有となって移転。 1897年、アーサー・ヘスケス・グルーム、エドワード・ハズレット・ハンターらが所有。 日露戦争前、ロシア陸軍大臣クロパトキン将軍一行は宿泊。 1907年、当地に移転。 建築家ゲオルグ・デ・ラランデとヤン・レッツェルが共同設計。 当時、日本最高のホテルの一つとも。 ブランド「神戸ビーフ」を世界に広めた施設の一つとも。 1945年、神戸大空襲で焼失。 1948年、営業を再開。

海岸通
R

海岸通

1871年、宇治川と鯉川との間に道路が完成し、海岸に面していた事から「海岸通り」と命名。 1872年、神戸外国人居留地内の東西5本、南北8本の道路のうち、最南端の東西通が「海岸通」と命名。 かつて神戸海岸通と呼ばれていた。 1930年代、香港上海銀行、海岸ビル、商船三井ビル、オリエンタルホテル、神港ビル、チャータード銀行など石造建築が立ち並んだ。 1870年、政府が居留外国人のために海岸遊園地を設置。

神戸海軍操練所・陸奥宗光顕彰碑
d

神戸海軍操練所・陸奥宗光顕彰碑

1858年、江戸で安井息軒に師事するも、吉原通いが露見して破門。 水本成美に学び、土佐藩の坂本龍馬、長州藩の桂小五郎(木戸孝允)・伊藤俊輔(伊藤博文)などの志士と交友を持った。 1863年、泊園書院(関西大学)で学び、勝海舟の神戸海軍操練所に入った。 1867年、坂本龍馬の海援隊(亀山社中)に参加。 龍馬暗殺後、紀州藩士三浦休太郎を暗殺の黒幕と思い込み、海援隊の同志15人と共に滞在する天満屋を襲撃する事件(天満屋事件)を起こした。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版