せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

近鉄奈良を訪ねて

近鉄奈良を訪ねて

まいどまいど! 「奈良の大仏さん」などという愛称で知られる東大寺のおひざ元として知られる奈良市内中心部。 ここには西日本旅客鉄道と近畿日本鉄道の停車駅があり、駅前やその周辺では通勤・通学客のみならず、ぎょうさんの観光客でにぎわってはります。 駅のホームを出ればそこはもう別世界。 古の時代から続く歴史と伝統がたっぷり詰まってはります。 まずは近畿日本鉄道、通称、近鉄の奈良駅で記念撮影。 奈良のマスコットキャラクター「せんとくん」とも記念撮影を終えた後には奈良を代表する柿の葉寿司を味わおう。 奈良の名産品・お土産品としても有名で、買い物客も絶えまへん。 また駅付近にはバスターミナルもおまっさかい、電車以外での移動も楽々。 バスターミナルには奈良公園ジオラマ模型は奈良公園バスターミナル周辺の街並みを1000分の1のスケールのジオラマ模型で再現されたもの、奈良ストーリーでは奈良格子がデザインされた場所で奈良情報に楽しむことができますねん。 ほんでご近所さんにおます奈良県庁には一般も利用できる食堂も。 大和ポークを美味しくいただきつつ、観光を楽しんでいきまひょ。

近鉄奈良駅総合観光案内所
B

近鉄奈良駅総合観光案内所

奈良市内を中心とする奈良県の観光案内や情報発信を行っている。 施設内では観光案内カウンター、パンフレットコーナーなど。

興福寺
G

興福寺

法相宗の大本山の寺院。 本尊は釈迦如来。 南都七大寺の一つ。 藤原氏の祖・藤原鎌足と藤原不比等ゆかりの寺院で藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇った。 古都奈良の文化財の一部として世界遺産に登録。 南円堂は西国三十三所第9番札所、東金堂は西国薬師四十九霊場第4番札所、菩提院大御堂は大和北部八十八ヶ所霊場第62番札所。 一言観音堂は南都七観音巡拝所の一つ。 669年、藤原鎌足夫人の鏡王女が夫の病気平癒を願い、鎌足発願の釈迦三尊像を本尊として山背国山階(京都府京都市山科区)で創建した山階寺が当寺の起源。 672年、山階寺は藤原京に移り、地名の高市郡厩坂をとって厩坂寺に改称。

小西さくら通り商店街
L

小西さくら通り商店街

近鉄奈良駅付近から三条通りまでを結ぶ。 飲食店や雑貨店などが立ち並ぶ。 1942年、映画館「奈良ニュース映画館」が開館、シネマコンプレックス「シネマデプト友楽」として存続するも2010年に閉館。 当初、小西通り商店街として発足。 小西は奈良市小西町に由来し、「興福寺の少し西」が由来とも。 1968年、「ニチイ」「いそかわ」が出店。 1969年、近畿日本奈良駅が地下化。 1990年、「小西通商店街振興組合」が設立。 1992年、さくらから小西さくら通り商店街に改称。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版