せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

えべっさん「商売繁盛で笹持ってこい♪」

えべっさん「商売繁盛で笹持ってこい♪」

まいどまいど! 毎年1月10日、全国的に注目を集めるのが、西宮神社で行われる十日戎の福男選びでんな。 地元では、恵比寿様(通称、えべっさん)を祀っていることから、「西宮のえべっさん」という愛称で親しまれ、多くの信仰を集めてまんねん。 毎年10日の未明になると、神社の門前にはぎょうさんの人の姿。 開門と同時にぎょうさんの人が境内を全速力で走り抜け、本殿までの道程を競いはりまんな。 一番はもちろん、二番目と三番目をその一年の福男として選ぶとともに、一年の商売繁盛を祈願しますねん。 市内には西宮神社と深い縁のある廣田神社も鎮座。 どちらも人気観光地として有名となってまんねん。 その他、関西地域を代表する高級住宅街として知られる阪急神戸線の停車駅の一つとして知られる夙川駅も周辺には夙川が流れ、河川敷が整備。 季節になると桜が咲き、花見客でにぎわう名所ともなってまんねん。 さらに西宮市には東光寺(門戸厄神)が鎮座。 毎年、ぎょうさんの参拝客が訪れ、人気観光地の一つともなってまっせ。 その他、北部には昔ながらの雰囲気が残る温泉地、サービスエリアも。 西宮の魅力発見に出掛けまひょ!

東光寺(門戸厄神)
I

東光寺(門戸厄神)

高野山真言宗別格本山。 正式名は松泰山東光寺。 西国薬師霊場第20番、西国愛染17霊場第2番、摂津国八十八箇所第76番。 門戸厄神東光寺は、石清水八幡宮(京都府)、天野明神(和歌山県)と並ぶ日本三大厄神の一つに数えられる。 あらゆる災厄を打ち払う厄神明王(門戸厄神)で知られる。 年齢が厄年にあたる人を厄払いするほか、数えで13歳の人が厄除けと学業成就を願って虚空蔵菩薩に詣でる十三詣で知られる。 初宮参り、交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養も受け付ける。

鈴屋雅遊庵
J

鈴屋雅遊庵

初詣をはじめ、厄除け、十三詣、安全祈願、学業成就、人形供養などで信仰を集めている東光寺。 最寄駅は阪急電車今津線 門戸厄神駅で、駅前から続く参詣道は多くの参拝客で行き交っていた。 その参詣道の一角で見つけた一件のお店。 東光寺は厄除けで信仰を集め、有名であるからか、厄除け饅頭が販売されていた。

アクタ西宮
K

アクタ西宮

2001年、地下2階・地上18階として開業。 EAST棟とWEST棟の二棟により構成。 名称のアクタは、「Active Town」の意味。 かつて周辺には駅前商店街、公設市場などが建ち並んでいた。 1995年、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)により駅前商店街や公設市場などが被災。 1997年、仮設店舗「ポンテリカ北口」が開業。 アクタ西宮の開業に伴い、低層階には旧商店街の商店や飲食店、スーパーマーケット、雑貨店、書店、西宮市北口保健福祉センター、西宮市消費生活センター、西宮市立北口図書館、西宮市立北口ギャラリー、西宮市大学交流センター、UR賃貸住宅などが入居。

武田尾温泉
M

武田尾温泉

関西の「奥座敷」とも。 泉質は単純温泉。 温泉地の名物は武庫川に架かる吊り橋「武田尾橋」。 1641年、豊臣方の落ち武者・武田尾直蔵が薪拾いの際に発見。 武田尾という地名の由来とも。

武田尾駅
N

武田尾駅

水上勉の小説「櫻守」、山崎豊子の小説「晴着」の舞台。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版