あかん!大阪、ホンマおもろすぎる!
まいどまいど! 決して自分を飾らへん、素のままで、ちょいと?めっちゃ?下品なところもあるねんけど、どこか憎まれへん、嫌いにはなられへん、そんなとこが、大阪の魅力であったりせえへんやろか。 今日も大阪の街には「なんでやね~ん!」「あかーん!」などの「大阪弁の大阪弁による大阪弁を強調したボケとツッコミ」にあふれ、にぎわおうてんねんけど、人情の街・大阪には、人だけやなく、大阪のまちそのものがおもろかったりするねんで~。 最近では、全国的・世界的に不況や自然災害や事件や事故など、なんや暗い情報がぎょうさん飛び交うてんねんけど、そんな時やからこそ、大阪という「商都=笑都」から、日本をそして、世界を元気に変えていく! 心の底から大阪で観光を楽しめたら、それはそれで大成功とちゃいまっか? 現在、国内外問わず全世界から観光地として再び注目を集め、ぎょうさんの人でにぎわっている場所。 今回は、数日間だけでも、いや、一日でも、いや、たったの数時間でも十分に楽しめる大阪の「おもろいもん・おもろいとこ」だけを集めまてみましたので、ぜひ、参考にしておくれやっしゃ~。 ほな、まいどおおおきに~!
一大事でござる
餃子本舗「一大事でござる」はぎょうざボールの専門店。 1982年、創業。 2021年、テイクアウト専門店としてオープン。 メニューはとり皮のから揚げ、チーズ揚げなど。
(株)大阪地卵
大阪市福島区に本拠を置く大阪地卵。 1964年、卸売業として創業。 現在、鶏卵・一般食品・清涼飲料・冷凍食品の卸売業や自動販売機の飲料販売も行っている。 ここで注目を集めているのが、低価格で販売する飲料専用の自動販売機。 ますは「大阪新名所」と題して「おいでや神社」と書かれた自動販売機は50円から。 「なんで!10えんやねん!」と書かれた自動販売機はその名の通り10円から。 何が出るかは勝手からのお楽しみということで早速10円玉を支払うと、出てきたのは清涼飲料水。
ログイン