芦原橋と今宮には
まいどまいど!
西日本旅客鉄道(JR西日本)大阪環状線の停車駅として知られておます芦原橋と今宮駅。
どちらも穴場の場所として知られておますが、この駅周辺にはどんな名所がおますねやろ?と興味を持っている地元・大阪人もぎょうさんいたはるのとちゃいますやろか。
場所は西九条・弁天町でもなく、新今宮でも天王寺駅でもない途中の穴場。
果たしてどんな名所がおますやろか。
太鼓屋又兵衛は太鼓の全国ブランドとして知られてはりまんな。
1616年、「太鼓屋」の屋号は、大阪城の「時太鼓」を作った渡辺村の平八が、その功労のよって「太鼓屋」の屋号を許されたことに始まるとも。
渡辺村では古くから、太鼓や履物の生産、皮革の流通などがとても盛んで、「太鼓屋又兵衛」の名はこの地域の産業を象徴するものとも。