せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

宗右衛門町で遊び、島之内で学ぶ

宗右衛門町で遊び、島之内で学ぶ

まいどまいど! 日本最大規模の繁華街として知られるミナミでおまっせ。 ミナミとは俗に大阪市中央区の心斎橋、道頓堀、難波やその周辺のことを指しまんな。 まあせやけどここには、全国的に有名なくいだおれ太郎をはじめ、グリコやかに道楽、づぼらやなどの”にぎやか”で”華やか”な看板がぎょうさん目立つ界隈として知られてはりまんな。 ちなみに、キタとは、大阪市北区の梅田から中之島やその周辺のことを指し、ここには、西日本最大のターミナルとして有名な大阪・梅田駅がある他、梅田スカイビル、グランフロント大阪などの超高層ビル、大阪市役所などがある大阪市の中枢のエリアとして知られ、それぞれ、大阪市内の中心部にある船場の北船場、南船場から派生したと言われてまんねん。 そんな日本最大規模の繁華街として知られるミナミの一角に宗右衛門町と呼ばれる繁華街がおまして、ここにはレストランをはじめ、居酒屋などが立ち並んでまんな。 そのほか、島之内では道頓堀ゆかりの安井道頓・道卜、そして、住友財閥ゆかりの場所があり、歴史的にも文化的にも重要なエリアとして位置づけられてまんねん。 さあ、宗右衛門町と島之内を散策していきまひょ!

繰綿延売買会所跡
F

繰綿延売買会所跡

江戸時代、綿花は摂津・河内・和泉地域の主要作物の一つであった。 綿花の種子を取り除いた未精製の状態を繰綿と呼び、需要の多い商品の一つで、大坂市中の商人による先物買いの対象ともなっていた。 1787年、繰綿延売買会所は、繰綿の信用取引を行う会所として設置されていたが、信用取引の進展が市場価格の下落を招いたことで、大坂奉行所によって廃止された。

らーめんstyle JUNK STORY
Q

らーめんstyle JUNK STORY

上本町界隈で見つけた一軒の行列のできる人気のラーメン屋さん。 ここは、鶴橋駅界隈にある辛口炙り肉ソバ ひるドラ鶴橋店 大阪府大阪市天王寺区舟橋町18―3 の姉妹店。

大利鼎吉遭難の地
S

大利鼎吉遭難の地

1842年生まれ。 武市瑞山、通称、半平太の土佐勤王党に加わる。 藩を脱藩した土佐浪士達は進退に極まり、大坂に隠れ潜んだ。 土佐勤王党の残党である大利鼎吉、田中光顕、大橋慎三、池田応輔と善哉屋を営む石蔵屋政右衛門(本多内蔵助)らは、大坂市街に火を放ち、其の混乱に乗じて大坂城を乗っとるという計画を立てた。 1865年、万福寺(大阪市天王寺区)に屯所を置いていた大坂新撰組は、土佐藩浪士の不穏な情報を得、大坂出身の新撰組隊士の谷万太郎は谷三十郎、正木直太郎、阿部十郎を連れ、襲撃を実行。 そのとき、多くの浪士は外出中で、部屋にいたのは、店主で石蔵屋政右衛門(本多内蔵助)と大利鼎吉の2人のみであった。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版