プランにスポットを追加しました
気ままに心残り
まいどまいど! 西名阪自動車道でドライブ途中に見つけた一つのサービスエリア。 ここ「香芝サービスエリア」ではレストランやお土産を販売する売店もあり、にぎやかなスポット。 そんなスポットから近い場所に大阪難波・鶴橋から走る近畿日本鉄道大阪線の五位堂駅がありまんねん。 ここは各駅停車の「普通」だけでなく急行も停車。 付近には高等学校、スポーツジムなどがあるので、にぎやかなエリアでんねんけど、その一角では古墳や城跡もあり、古跡ファンにとっても人気の場所。 さて、ここではどんな出会いがあるのか、早速、歩いてみることにしてみまひょ。 ほんで何やら日本の国技の一つでおます相撲と深い縁のある街の一つやそうで、力士の像が建立。 果たしてどのような歴史が隠れているのか。
相撲発祥伝承の地・腰折田
垂仁天皇の頃、當麻郷には當麻蹶速と名乗る勇敢剛力がいて、天下に敵なしと豪語していた。 天皇は群臣に力比べ(角力)を求め、出雲の野見宿禰が招かれた。 両人に力比べをさせたところ、蹶速は腰の骨を折られてこの世を去った。 これにより、蹶速の領地が没収され宿禰に賜ったという。 江戸時代、「大和志」には「腰折田は良福寺にあり」と記載され、両人の決闘の地として伝えられている。 またこの伝承は、奈良時代に宮中で始まる相撲節会(7月7日)の起源とも。
いいね!した人
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版