プランにスポットを追加しました
東海道散歩その1 (日本橋から舞坂宿)
東海道五十三次 宿場を歩く。 ファイルが大きくなったので日本橋から舞坂宿までの東海道散歩その1と京都三条大橋から新居宿までの東海道散歩その2に分けました。
なまこ壁と「塗り家造り」の家
なまこ壁と塗り家造りの家 元「佐野屋」という商家で、壁は塗り壁で町家に多く見られる造りですが、このような町家を「塗り家造り」という。「塗り家造り」は「土蔵造り」に比べて壁の厚みは少ないが、防火効果が大きく、昔から贅沢普請ともいわれている。もともとは城郭などに用いられた技術であり、一般には江戸時代末期以降に広まったと考えられている。なまこ壁の白と黒のコントラストが装飾的で、黒塗りの壁と街道筋には珍しい寄棟の屋根とがあいまって、重厚感があふれている。
蒲原宿西本陣(平岡本陣)跡・佐藤家
いいね!した人
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版