プランにスポットを追加しました
東海道散歩その1 (日本橋から舞坂宿)
東海道五十三次 宿場を歩く。 ファイルが大きくなったので日本橋から舞坂宿までの東海道散歩その1と京都三条大橋から新居宿までの東海道散歩その2に分けました。
史跡 フランス領事館跡
フランス領事館跡 横浜開港当時慶運寺は、フランス領事館として使われていた。
慶運寺
慶運寺 浦島太郎が持ち帰った観音様がある。 神奈川宿にある慶雲寺、別名が浦島寺に浦島さんが持ち帰ってきた観音様と浦島さんの像があった。 観音様は小さかったけどよく出来ていた。 戦火でほとんど何も残らなかった神奈川近辺で残っていたものを観るのは嬉しい。 右にあるのが浦島太郎。しっかりと持ち帰ってきた箱を持ったポーズになっている。 横浜が開港された後は、フランス領事館にも使われていた。
いいね!した人
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版