ゴルフクラブ発祥地・銀の馬車道 市川町めぐり
まいどまいど!
今やスポーツの一つとして人気を集めるゴルフでんねんけど、そのルーツは12世紀のスコットランドにさかのぼるとか。
戦前、スポーツの一つとして日本に上陸し、兵庫県三木市で本格的な研究を開始し、兵庫県市川町で本格的な生産が開始されました。
これらから当地は国産ゴルフクラブ発祥の地として知られ、道路沿いにはそのモニュメント。
なんやおもろいことにゴルフクラブの形をしてまんねん。
周辺には今もゴルフクラブの生産、販売が活発で工場や販売店が点在。
また、緑に囲まれた自然豊かな環境を生かし、広々としたゴルフ場も点在してまんねん。
という、その自然豊かな環境を生かし、公園やキャンプ場など子供から大人まで楽しめるスポットが充実。
なかでもリフレッシュパーク市川では子供たちも大好きなカブトムシやクワガタムシと出会える博物館もあり、
バーベキューや川遊び、虫取りなどワクワク・ウキウキ・笑顔、間違いなし!
さらに姫路と生野銀山を結ぶ銀の馬車道の通過点としても知られ、そのモニュメントも設置。
馬のハヤブにまたがると、仕掛けが・・・。
さあ、身も心もリフレッシュできる市川へドライブに行こう!