せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

あかん!京都、えらいおもろすぎる!

あかん!京都、えらいおもろすぎる!

まいどおおきに! 千年の都・京のまちには関西だけやなく遠くは海外からもぎょうさんの観光客が押し寄せ、にぎわおうてはりまんねやけど、ここのプランでは地元・京都府民でも知りはれへんような名所も含めてご案内していきまひょ。 京の都には「清水の舞台から飛び降りる」っちゅう日本の故事・諺の由来にもなった清水寺、「絶景かな!絶景かな!」っちゅう台詞で知られる南禅寺、球技の神様、落語の神様、美人の神様、芸能の神様、髪の毛の・・・髪様!?もおすすめ。 ほんでそれら観光名所に向かう道中でも、京の魅力を味わおうていただきたいさかい、京の都を流れる鴨川沿いで川床の先斗町、伏見稲荷すぐそばで京地酒、嵐山で湯葉の名店、ご家族やご友人など幅広い世代で楽しめる京都鉄道博物館、マンガミュージアムもおまっせ。 ほんでさらに、肉じゃが、海軍カレー発祥の地の赤レンガパーク、西日本最大級規模を誇る丹後王国食のみやこなど京の都の「おもろいもん・おもろいとこ」だけを抜粋し、それだけを追求したおでかけプランでおます。 是非この機会に知る人ぞ知る穴場も併せて京の都を巡ってみはったらどないですやろか。 ぜひ、参考にしておくれやっしゃ。

電電宮
V

電電宮

奈良時代、僧・道昌が当地で行った求聞持法の満願の日、空から明星が降り注いで虚空蔵菩薩が示現。 明星を表す明星天子を本地仏として、雷の神である電電明神を祀る明星社を創建。 1956年、近畿電波監理局長・平林金之助は、電波の利用の利用を見込んで、電電明神を電気電波の祖神として祀り、電気電波関連の研究先覚者や事業者の霊を顕彰すべきと主唱。 法輪寺境内に電気電波関係者の霊を顕彰する電電塔が建立。 電電塔には電気研究者の代表・エジソン、電波研究者の代表・ヘルツの肖像。 電気自動車・ハイブリッドカーの電気システム安全祈願、SDメモリーカードのお守りを交付。

鈴虫寺(華厳寺)
W

鈴虫寺(華厳寺)

山号は妙徳山。 宗派は臨済宗。 本尊は大日如来。 境内では先代住職によって年間を通じて鈴虫を飼育していることから通称、鈴虫寺。 温度管理が徹底しているため年中、成虫が鳴いているという。 1723年、平安時代に源義家の後裔の延朗上人によって建立された最福寺の旧地に創建。 開基は学僧の鳳潭 わらじを履いた幸福地蔵は願い事を一つだけ叶えるという。 僧侶による茶菓のおもてなしと約30分の説法が有名。

東映太秦映画村
X

東映太秦映画村

東映京都撮影所を中心とした映画のテーマパーク。 1975年、時代劇に関するドラマや映画が人気を集めるようになったため、開業。 東映京都撮影所は映画スタジオの一つで、阪東妻三郎プロダクションが1925年に撮影所を建設、「合資会社一立商店阪東妻三郎プロダクション太秦撮影所」として開業。 1930年、撮影所は松竹となり、「帝国キネマ太秦撮影所」に改称。

御髪神社
Y

御髪神社

祭神は藤原采女亮政之。 日本で唯一の髪の神社。 古くから頭髪は女性の命とされ、百人一首にも詠まれた。 1200年代、藤原鎌足の末孫にあたり皇居の宝物守護で武士の北小路左衛尉藤原基春卿は、山口県の下関に居を構え、紛失した宝刀「九王丸」を探していた。 基春卿の三男、藤原采女亮政之は生活の糧を得るため、その地に於いて庄屋の婦女の髪を結って父を助けたことが、日本で初めてとなる「髪結い職」となった。 基春卿没後、政之公は鎌倉に移住。 立派な処世と功績により従五位を天皇より賜りました。 昭和時代の初期、全国の理・美容業者は、敬髪と始祖のご冥福を祈願のため、政之公の命日にあたる17日を毎月の定休日とした。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版