せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

堺市役所展望ロビーから古墳を眺めて堺銀座通りを闊歩

堺市役所展望ロビーから古墳を眺めて堺銀座通りを闊歩

まいどまいど! 南海電車高野線、JR西日本阪和線が走り抜ける堺市内の中心地でんな。 ここには堺市役所をはじめ、商店街の堺銀座通りや大型商業施設が立ち並ぶ繁華街。 市役所最上階にあたる21階には展望ロビーが開設されておまして、NPO法人堺観光ボランティア協会のボランティアガイドが常駐、堺市内の観光案内を行ってまんねん。 展示コーナーでは百舌鳥古墳群の紹介コーナーがあり、かつて日本一の生産を誇った鉄砲(火縄銃)の展示などを行ってまんねん。 晴れた日にはユネスコの世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群の大仙陵古墳(仁徳天皇陵)、反正天皇陵(百舌鳥耳原北陵)はもちろん、市内に点在した古墳のほか、大阪平野を一望することができまっせ。 堺市は将棋界で名を轟かせた坂田三吉氏のゆかりの地として知られ、住宅街の一角に坂田三吉に関する顕彰碑と歴史館が開設。 歴史館では坂田三吉の活躍や歴史、愛品などが展示、公開されてまんねん。 堺の中心地には魅力がぎょうさんおまっせ! さあ、堺に遊びに出かけまひょ!

堺東駅
C

堺東駅

南海電気鉄道高野線の停車駅の一つ。 1898年、高野線の前身である高野鉄道の起点で、大小路駅として開業。 1900年、堺東駅に改称。 大小路橋は、高野線と併走する西高野街道や日本最古の官道である竹内街道に接続する堺市街の玄関にあたる。 1907年、会社合併により高野登山鉄道の駅となる。 1915年、社名変更により大阪高野鉄道の駅となる。 1922年、会社合併により南海鉄道の駅となる。 1944年、会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。 1947年、路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。

さまさま セブン
E

さまさま セブン

スモークベーコン、ポテトサラダ、ガーリックトースト、タルタルのフライ・厚揚げをはじめ、刺身など日替わりメニューが豊富で毎日、楽しめる。

よっぱらい
F

よっぱらい

枝豆や胡瓜の一本漬け、冷奴、てんぷら、ローストビーフ、シマホッケ開き、唐揚、海鮮丼のほか、京料理を楽しむことができる。

フェニックス通り
M

フェニックス通り

別名、「宿院通り」「宿院大通」「住吉橋通」。 日本の道100選の一つに数えられている。 大浜北町交差点と一条通交差点を結ぶ全長約1.6km、幅員約50m。 1945年、堺大空襲により沿道は壊滅的な被害を受けた。 戦災復興計画によって防災に主眼を置いた幅員50mの大通りへ拡幅された。 1955年、全線開通。 1956年、復興の象徴としてフェニックスの苗木126本が植樹。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版