せやせや!関西が好っきゃねん
せやせや!関西が好っきゃねん

プランにスポットを追加しました

地ビールとワインと出会い、とことん明石を満喫しよう!

地ビールとワインと出会い、とことん明石を満喫しよう!

まいどまいど! 兵庫県の明石市といえば、東経135度が通る子午線の町として知られ、市内中心部には、地球のことや星のこと、宇宙のことを詳しく知ることのできる天文科学館をはじめ、明石の町を一望することのできる高台に位置する明石城址、さらに、海の幸が集まる台所「魚の棚」があることとしても知られてまんねやけど、実は、明石駅界隈だけやなく、その周辺もおもろいスポットがぎょうさんありまんねん。 まずは、八木遺跡公園。 一見何の変哲もない、日本全国どこにでもあるような公園でんねんけど、実は周辺で、明石原人の骨が発掘されたり、アカシゾウの骨が発掘されたこともある学術的にも貴重なんです。 実際の発掘地は、八木遺跡公園内にある案内板で、地図が展示されてますので、詳しく知ることができますが、そんな歴史に浪漫を感じる場所以外にも、明石の地ビールの工場を見学、試飲することができたり、日本三大住吉に数えられる大阪市住吉区の住吉大社と深い縁を持つ住吉神社が鎮座していたりしますねん。 何でも、住吉大社の発祥が明石の住吉神社やそうで。 明石の魅力がぎゅっと詰まった明石の西側へ、いらっしゃーい!

王子公園
A

王子公園

兵庫県明石市内にある公園。 市民の憩いの場として親しまれている。 また、公園内では、集会所「電車会館」が開設され、注目を集めている。 電車会館とは、神戸市内で実際に使用されていたという神戸市交通局、通称、「神戸市電」の路面電車車両の900形の945。 900形は800形の増備車として1947年から1949年にかけて製造が開始され、945は1960年から1962年にかけて製造されたとか。 1971年に市電が廃止されたと同時に多くの車両は廃車となったが、945のみ現在地で保存され、自治会施設として使用されているという。

大道サクラ公園
C

大道サクラ公園

兵庫県明石市内にある公園。 市民の憩いの場として親しまれている。 また、公園内では、蟹塚の石碑が建立されている。 古くは大きな池「二ツ池」があった。 そこには、大きな蟹が住んでいて暴れていたところ、通り掛かった弘法大師が退治したという。 一説によると、古墳時代、付近に盗賊の赤浦鉄人らが屋敷を構え、文石小麿は蟹殻の仮面や犬・牛の皮を被って行き交う人々を襲撃し、海上では商船の積荷を奪うなどの略奪を繰り返していた。 当時、雄略天皇の命を受けた小野大樹が兵100人を率いて討伐したという。 その他、かつて、「蟹坂(かにがさか)」と呼んでいたが、「和坂」と表記し、「わさか」と呼ぶようになったとか。

皿池
W

皿池

兵庫県では川が少なく、雨が少ない地域として知られ、県内全域では至る場所にため池が存在する。 ため池の数は約3万8000を数え、全国一位であるとか。 特に瀬戸内海を中心とした地域に多く点在し、そのため池を使用して様々な取り組みが行われている。 兵庫県明石市の大久保町にある皿池では、レンコンが育てられ、収穫の時期にあると、「レンコン掘り大会」が開催され、市内外からスコップやシャベル、バケツ、長靴を履いた多くの参加者が、訪れているとか。

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版