ここはアメリカ?横須賀で楽しむアメリカ ファーストな旅
まいどまいど! 駅を降りた瞬間、まるでアメリカの一都市を訪れたかのような錯覚・体感ができる神奈川県横須賀市。 ここには、米海軍に愛されてきた昔ながらの味を守り続けるヨコスカネイビーバーガーや英海軍に愛されてきた昔ながらの味を守り続けるよこすか海軍カレー、そして、チェリーチーズケーキなどが一度に楽しむことができまんねん。 場所は京浜急行電鉄(通称、京急)の汐入駅から横須賀中央駅までにかけて広がる商店街「どぶ板通り」にはそんなお店がぎょうさんおまっせ。 ほんでまた、近くには横須賀海軍施設がありまっさかい、昼夜問わず店内には英語が飛び交い、時間帯によっては横須賀海軍の制服を着た米国人とすれ違うことも。 もともと、横須賀市の久里浜は黒船に乗って浦賀に来航したマシュー・ペリー提督のゆかりの地として知られ、ペリー上陸記念碑、ペリー記念館、児童広場などがありまんねん。 街のいたるところには黒船のモニュメントや海軍カレーを持つマスコットキャラクターが展示され、出会う楽しさもここにはおます。 ここ横須賀は関西からは遠く離れた場所でんねんけど、関西在住の皆様にもぜひおすすめしたいエリアでっせ~!
横須賀中央駅
「よこすか海軍カレー」の公式キャラクター「スカレー」。 「スカレー」の名前は「ヨコスカ」と「カレー」を組み合わせたもの。 年齢は、カモメ年齢で9歳。 誕生日は、5月20日。 趣味は、カレーの食べ歩き、スプーン集め、飛行訓練。 好きな食べ物は、カレー。 将来の夢は、水兵さん、コックさん。 行ってみたい場所は、イギリス。 青地の制服を着た「BIGスカレーちゃん」も活躍している。
三笠ビル商店街協同組合
神奈川県横須賀市大滝町にある商店街。 名称は戦艦「三笠」に由来する。 名付け親は加藤寛治。 全長約180mで4階建ての三笠ビルに各店舗等が入居し商店街のような雰囲気を形成している。 三崎街道沿いに連なる大滝町商店街に隣接する。 明治時代、大滝町商店街の一部として発足。 1959年、現在の三笠ビルが完成した。
徳寿院
愛知県豊川市にある曹洞宗の寺院「豊川稲荷」の横須賀別院。 正式には「円福山 豊川閣 妙厳寺」。 日本三大稲荷の1つとされ、秘仏「豊川吒枳尼真天」の稲穂を担いだ姿などから、「豊川稲荷」と呼ばれるようになった。 吒枳尼天は、インドの古代民間信仰に由来する仏教の女神。 商売繁盛などを願う参拝客らが訪れる。 また、愛知県の豊川稲荷付近は、稲荷寿司の発祥の地とされ、稲荷寿司の店が並んでいるとか。
どぶ板食堂 Perry
ネイビータウン横須賀の象徴「どぶ板通り」沿いに位置する「どぶ板食堂Perry(ペリー)」では、「横須賀3大グルメ」のヨコスカネイビーバーガー・よこすか海軍カレー・チェリーチーズケーキが味わえるお店。 店内の内装を見てみると、まるでアメリカに来たような雰囲気が漂い、来客の間でも英語が飛び交っている。
TSUNAMI/津波
兵庫県神戸市長田区出身の漫画家・横山光輝氏の漫画作品「鉄人28号」の模型が目印。 元々、米海軍の軍隊食で、艦船の見張り要員の食事であったネイビーバーガーのレシピを、友好の印として米横須賀基地から横須賀基地に提供され、ご当地グルメとして販売を開始したという。
Arabella
バーの雰囲気で楽しむことができる本格的なアメリカのハンバーガー。 地域でも美味しいと評判で、神奈川県横須賀市のご当地バーガーが楽しめる話題のお店。
アレックスズ サルーン
店内には、ビリヤードやダーツ、ピンポン台などがあり、まるでアメリカのような雰囲気が漂う。
ログイン