お気に入りに追加 お気に入りを外す
本当に青い!
2022年4月7日
オススメは風のない良く晴れた午前中がベスト!神秘的な青の世界をご堪能ください
2021年10月18日
北海道屈指の人気観光スポットとして知られる「青い池」へ
上流に位置する白金温泉郷から流れる水がアルミニウムを含んでいることから、光の屈折で青く見えるのだそう。
Apple社・Macの壁紙にも採用されたことから、その絶景を一目みようと世界中から観光客が訪れています。
私が訪れたときは曇り空だったのですが、それでもご覧のような素敵な景色が楽しめましたよ。
2021年6月26日
アクアマリンカラーの水の色が印象的な美瑛の「青い池」。 人工の堰堤(エンテイ:ダムより小規模の堤防)で、不思議なくらい青い色を映し出し、幻想的な景色を作り出しています。 初夏のころは写真のようにライトブルー。季節や天候によってさまざまな「アオイロ」が見られるようです。
2021年5月30日
何の疑いもなく青い、綺麗すぎた。 本当にこんなに青いとは、、想像超えてました!
2020年10月10日
見てみたかったやつ!ほんとにこの色。観光客多すぎなのが難点
2019年12月4日
飛行機の時間まで2時間半以上あったので、観光タクシーに連れて来てもらいました
2019年11月6日
行けなかった〜行きたかった〜
2019年11月5日
目を疑うほどの、青さ 池の奥にある川までも青かったから本当に自然にできた青なんだと実感
2019年8月20日
青く見えます
2019年7月12日
2018年7月12日
2018年1月13日
Appleの壁紙になったというかの有名な青い池。 砂利道を結構歩くので、歩きやすい靴がオススメです。
2017年7月20日
神秘的ですね〜 なぜ青いのか? イオウと火山岩の鉱物から出るアルミニウムにより水面に当る光が屈折して水が青く見えるそうです・・🤗
2017年7月16日
営業時間外7:00~19:00
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
本当に青い!
2022年4月7日
オススメは風のない良く晴れた午前中がベスト!神秘的な青の世界をご堪能ください
2021年10月18日
北海道屈指の人気観光スポットとして知られる「青い池」へ
上流に位置する白金温泉郷から流れる水がアルミニウムを含んでいることから、光の屈折で青く見えるのだそう。
Apple社・Macの壁紙にも採用されたことから、その絶景を一目みようと世界中から観光客が訪れています。
私が訪れたときは曇り空だったのですが、それでもご覧のような素敵な景色が楽しめましたよ。
2021年6月26日
アクアマリンカラーの水の色が印象的な美瑛の「青い池」。
人工の堰堤(エンテイ:ダムより小規模の堤防)で、不思議なくらい青い色を映し出し、幻想的な景色を作り出しています。
初夏のころは写真のようにライトブルー。季節や天候によってさまざまな「アオイロ」が見られるようです。
2021年5月30日
何の疑いもなく青い、綺麗すぎた。
本当にこんなに青いとは、、想像超えてました!
2020年10月10日
見てみたかったやつ!ほんとにこの色。観光客多すぎなのが難点
2019年12月4日
飛行機の時間まで2時間半以上あったので、観光タクシーに連れて来てもらいました
2019年11月6日
行けなかった〜行きたかった〜
2019年11月5日
目を疑うほどの、青さ
池の奥にある川までも青かったから本当に自然にできた青なんだと実感
2019年8月20日
青く見えます
2019年7月12日
2018年7月12日
2018年1月13日
Appleの壁紙になったというかの有名な青い池。
砂利道を結構歩くので、歩きやすい靴がオススメです。
2017年7月20日
神秘的ですね〜
なぜ青いのか? イオウと火山岩の鉱物から出るアルミニウムにより水面に当る光が屈折して水が青く見えるそうです・・🤗
2017年7月16日