写真・動画(1件)
口コミ(2件)
法福寺(お菊寺)周辺のおでかけプラン
法福寺(お菊寺)周辺の人気スポット
-
月化粧
法福寺(お菊寺)より約820m(徒歩14分)
-
浪花酒造 (成子家住宅)
法福寺(お菊寺)より約1490m(徒歩25分)
1716年、創業。 大阪府の蔵元としては最古とされ、酒蔵や本宅は登録有形...
-
阪南市
法福寺(お菊寺)より約970m(徒歩17分)
「阪南市市制施行20周年記念プレ事業」をきっかけに誕生。 デザインは、阪...
-
本願寺尾崎別院
法福寺(お菊寺)より約1290m(徒歩22分)
かつて、善徳寺と称していた。 1598年、領主・桑山正勝の家臣・石田次郎...
-
善性寺
法福寺(お菊寺)より約1360m(徒歩23分)
1573年、鳥取源右エ門清房は、波太八幡宮の霊告により、尾崎村を開創。 ...
-
尾崎神社
法福寺(お菊寺)より約1200m(徒歩21分)
祭神は、素盞鳴尊。 1700年代、京都府に鎮座する八坂神社の祭神である素...
-
正行寺
法福寺(お菊寺)より約200m(徒歩4分)
1585年、太閤秀吉による根来寺攻めのが勃発。 波有手村にあった道弘寺は...
豊臣秀次と側室小督との間にお菊が誕生。
秀次は豊臣秀吉の怒りに触れ高野山に幽閉、切腹を命じられた。
小督は、三条河原で斬首された。
お菊は難を逃れ、祖父で淡輪大和守徹斎の実家である波有手村の後藤家に預けられ、紀州の山口家に嫁いだ。
夫の兵内は大坂夏の陣で和歌山城主浅野長晟に背き、豊臣側につき出陣。
山口家は攻められ、お菊は大坂方の援軍を請うために密使として大坂城に向かい、使命を果たしたが、山口一族の斬首、夫の討死を知らされ、自身も浅野方に捕らえられた。
浅野は助命しようとしたがお菊は拒み、処刑。
後藤家の養母は、哀れんで木像を作り後藤家の菩提寺の法福寺に納め冥福を祈った。
2016年2月6日
2018年9月19日